おか〜さん 『私がおトイレのドアを開けると必ず入ります
これは便座から窓に飛び乗ったところ
本当の目的は。。。』
ピーナツ 『』
おか〜さん 『窓から外を見たいのではなくて
トイレのお水を飲みたいのです』
ピーナツ 『これこれ』
おか〜さん 『蛇口から出たお水は頭に当たってるし
アンヨもビチョビチョになります
下ろして頭とアンヨを拭かなくちゃいけません
1日に何度も何度もこの繰り返し』
ピーナツ 『だってウマイもん』
おか〜さん 『便器の中に入ることもあるんです
おトイレは忘れずフタ!です』
おか〜さん 『今日は風は強いですが、日差しはしっかりしています』
ピーナツ 『ポカポカや』
おか〜さん 『我が家の梅の花も咲き始めました
今年も花見て一杯の季節がやってきました〜〜』
おそらくパイプを外しても便器に突っ込むと思います
なぜだか私がトイレから出てくるのを待ち構えていて
飛び込んでくるの。
どうやら水に手を突っ込みたいらしいんです
変よね
梅が咲き始めると春を感じますね
花粉症はかなり軽くて、それでも飛んでいるのは感じます
なぜ軽くなってきたのかはわからないんですよ。
おかパンさんも何もなくてよかったですね
ウルママさんへ
新鮮な水が飲みたいのか、流れてるのが面白いんだか??
手を突っ込むのも好きなので困ります
梅が咲くと鳥がやってきてます
カカカとは言わないけど、すごい勢いで見に行ってます。
ピーナツちゃん
新鮮な水が飲みたいからって・・
油断できないみたいですね
梅の花が咲いてるなぁ
鳥さんたちも遊びに来るんだろうなぁ
遊びに来たら・・・ピーナツちゃんはどんな反応なんだろう
仕方ないね~。それが好きになっちゃったんだものね。
上のパイプから水が流れないようにしてしまえば少しはあきらめてくれないかな。
タンクの蓋の裏を見て、
パイプにつながっているホースを外してしまえばいいのよ。
梅の花のつぼみが好きですね~。
丸くてかわいいですよね。
ママさん花粉症来てるのね。
ヤバいね。気を付けて。お大事にね。
杉花粉症・・・・杉の南限が屋久島までなので、
こっちにスギ花粉は無いのです。
なので島では、杉の花粉症は発症しないです。
でも一度本州で花粉症になってしまった人は、
こっちに来ても治らず、今時期症状が出ている人がいます。
私は花粉症になる前に本州を脱出しているので、
スギ花粉症にはなってません。
ただ、島には牧草が多すぎるので、
ある年に、牧草の花粉でアレルギー症状が出たことがあります。
目がチリチリかゆかったですけどね。
鼻水までは出なかったかな。
今は全く症状は出ません。何だったんだろう?
症状が出ないに越したことはないけどね。