ただ日常をダラダラと‥

日本製のスノードーム達。

アタシのスノードーム・コレクションの数は現在どの位あるのだろう?
確か昨年の今頃は大雑把に数えて1100個くらいだったハズ。
その後もコアマガジンの八木さんに煩悩の数だけスノードームをもらったり、スノトモからもらったり、海外コレクターとトレードしたりで増える一方で数えるのが恐ろしい。
そのほとんどは玄関のショーケースに陳列しているのだが、今年に入ってからはそのスペースも無くなり、リビングの食器棚に無造作に入れて保管しています。
昨年の今頃のショーケース。
奥の棚の上の方にはファイヤーキングのマグが置いてあり、まだスペースがありました。
本気で置き場所のことを考えなくては‥。

リビングに置いてあるアンティーク・スノードーム専用のショーケースもキャパシティが少なくなりました。
今日はこのショーケースの最上段に飾ってある日本製のスノードームの紹介です。
何点かは既にこのブログ内で紹介しているので大雑把に行きますよ。
ねこさんのブログ
Private Paradise
でも紹介されていた「アコヤ貝(真珠付き)のスノードーム」
まあ、スノードームっちゃスノードームだが、標本っちゃ標本だ!
アタシのは「MIE KOGEIーSYA JAPAN」のシール付きだ!


昔の日本製のスノードームの特徴は中身の動物などが瀬戸物(ガラス?)で出来ていることなのです。
これはペンギン。
入手したときに既に水が抜けていたスノードーム。しかし、パーツは全て生きているので暇を見つけて再生してみたい。(いつも暇だが。)
色々考えたのだが、これはドナルド・ダックのつもりだろうな。笑い!
またもや、ペンギン。奥のボーリングのピンのタイプのは象さんです。(中で倒れてしまった。)
同じボーリングのピンのタイプのでウサギも持っていますが、ウサギが大きく欠けてしまい現在再生中です。2年前からですが‥。

コメント一覧

ヒデ→ひろまろさんへ
是非、泊まりがけで遊びに来て下さい!!
比較的に土日は空いているのよね。
‥とナンパに打って出る。
モノが溢れているってのは良いことなのか、悪いことなのか‥。
そのうちに寝る場所が無くなりそうで心配です。


ヒデ→ねこさんへ
取りあえず、昨晩はドーム部を洗い直しました‥。
標本ドームは私の知る限りでは「アコヤ貝」しかありませんが、
幼い頃、海辺の土産物屋で本物の「タツノオトシゴ」の入っているスノードームを見たような記憶が‥。
まあ、幼い頃の記憶など曖昧ですがね。
ひろまろ
凄いスノードームの数ですねー{超びっくり}
ご近所だったら是非、スノードーム拝見をお願いしたいところです{キラリ}
あぁーそうなったら、居座ってしまうかもー{汗}
きっと1日中、眺めてます{ルンルン}
ねこ
http://ameblo.jp/snowglobe/
スノードームの修繕ってなかなかやる気が起きませんよね。
何個かためて、やる日はいつも気合いを入れて挑んでます。
(やるのはにゃんぱぱですが…)

"MIE KOGEIーSYA JAPAN"に描かれてる日本地図の
北海道がやけに小さいのが気になりました。

標本ドームはアコヤ貝以外にもあるんですかね?
もしご存知でしたら教えてください!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スノードーム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事