予め、御了承願います。
そうなのよ、山中湖の方まで研修なのよ。まあ、出張に比べて気は楽なんだけどね。でも、行きたくない。寒そうだから。
またパソコンを持っていくから気が向いたらブログは更新します。
ご希望があればアタシの風呂上がりの艶姿の画像も載せちゃうよ。
昨日は「1970年大阪万博の軌跡」を見に行くために上野の科学博物館へ。
まあ、ブログでも書かせて貰ったけど期待は裏切られちゃったのよね。
しかし、ミュージアム・ショップではしっかりと買い物をしてきました。
もちろん、スノードームの中に入れる物だけどね。
アタシぐらいSNOWDOME ME CRAZY !になると常にそんな事ばかり考えてんのよ。ホントよ!
で買ってきたのがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/d236512fc74f6ae69593fb57c4ee5576.jpg)
カロラータというメーカーから発売されている「立体図鑑シリーズ」。
魚とか昆虫とか恐竜とか色々リリースされているのだが、選んだのは「海洋性哺乳類ボックス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ac/d76ab82df8fdb0ac056df10300eb20d1.jpg)
ご覧の通りに21体も入っていて、このボリュームで1850円(だったと思う。)は安い!
個人的には「マナティ」がお気に入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/0b17045d87f34f7e2ad2a60c02ffb99e.jpg)
そして「貝がらボックス」 お察しの通りにスノードームのベースに使用する予定です。
これらを来週発売予定のビッグ・サイズのスノードーム・キットにギュウギュウに詰め込んで迫力満点の「海洋性哺乳類スノードーム」を作りたいと思います。
そして科学博物館オフィシャルのガシャポン(カプセル・ミュージアムというそうな。)を1回だけのつもりでやってみたら全9種の中で1番欲しかった「科学博物館 日本館」が出たのでラッキーでした。
(1回だけというのは嘘でホントは出るまでやり続けるつもりだった。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f0/0af1904274fcf1cc002900def2bb927f.jpg)
かなり良い出来です。これでもスノードームを作るつもりです。
ふんじゃあ、まあ、山中湖まで行ってくるっぺよ。