甘味処タマ家

ここ数ヶ月・・・

変なあたりが付いてボコボコになってるクラッチをどうするかで悩んでいましたが・・・ハウジングは地道にオイルストーンで慣らして使えそうですが・・・ハブは素材が柔らかいのかボコボコが酷く・・ガタが無くなるまで削ったら・・スチールプレートとのクリアランスが大きくなりすぎて・・・基地の部品取りからのええとこ取りで(選ぶほどストックはありませんが・・)ハウジングは前期、ハブ等は後期型の二個一で行く事にしました!!
御呪いで?プッシュロッドの中にH2用の金玉を入れるとレリーズの調整ネジを満開にゆるめてもハブのスプラインに蓋が飛び出し過ぎではまらなく(当たり前の事ですが・・・)苦肉の策で・・プッシュロッドを金玉の大きさ分・・何度も現物確認しながら(グラインダーで削っているもんで・・・)約7ミリ弱ほど削りましてクラッチを切っても蓋がスプラインから外れない(飛び出さない)のを確認しましたら削った箇所をオイルストーンで慣らして(本当にええんか・?)スチール、フリクションプレートの面取りしたる方を同じ向きに合わせましてスプリングを組み込みます♪


クラッチカバーまで付けようかと思いましたが・・・・・・・
寒いから今日はこれぐらいで勘弁しといたろ・・・・・(爆

コメント一覧

ジロー
http://www.machclub.net/osaka/photos/hennano/tezuka.jpg
ふっふっふ
死ね死ね死ね~♪

明日は月曜だなんて信じられん。
もうここから一ヶ月ぐらい休みが欲しい。

「ドメル将軍 我々はこれ以上戦いは好まん
このままイスカンダルへいかせてくれ」
「それはできない 我々もガミラスの命運を背負っているのだ
地球ならびにガミラスに栄光あれ!」
「ドメルの艦は自爆するつもりだ 
艦底部の乗組員は上部に非難せよ 急げ!」
tama
そうは聞いておりましたが・・・手持ちの部品で動かしてみて不具合が出るようでしたら・・・ご相談するかもしれませんです・・ありがとうございます!!!
ジロー
http://www.machclub.net/osaka/photos/hennano/ishida.jpg
前期のハウジングに 後期のハブを入れるのは
あんまりいいことじゃないね。
色々やって見たけど 結局だめです。
部品の統一性がない場合は相談してね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事