goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛で健康にこだわった家を建てる

マイホームの夢〈短編小説〉を書きました。愛媛松山市でこだわった自然素材の注文住宅を建てる工務店社長です。

ヤバすぎた夕焼け

2021年06月06日 07時07分57秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
夕焼けがスゴイと感じて海辺まで車を走らせる。

期待以上の夕焼けだった。

日本の夕焼けではない鮮やかさ。

雨が降ったり、止んだり。

梅雨というよりも、スコールと言った言葉が合っている。

気象変動で亜熱帯化してきている気がする。

春は花粉とPMが飛んで来る

夏になるとスコール

秋にも花粉

洗濯を干すのは外ではない時代。

室内干しか、乾燥機が標準化です。


💚花は人に見られて華になる

2021年03月24日 21時05分36秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
💚花は人に見られて華になる
.
.
.
🌺リビングからも…
.
🌷2階のお部屋からも…
.
🌻縁側からも…花咲くお庭が見える
.
.
それだけでは、もったいないので、、、
.
.
ご近所さんからも、楽しんで頂けるようにお庭を造りました
.

〝 四季に花咲く立体庭園 〟
.
.
毎日の暮らしに幸せ感じる家
.
.
心もカラダも喜ぶ家づくり
.
健康住宅〝空気がうまい家〟
.
.
.
コージーベースな暮らし見学会を開催しています。
.
4月18日まで、平日や夕方のご見学も可能です。
.
.
お時間は調整可能ですので、お気軽にお電話ください。
.
電話 089-994-8901
.
場所は八幡浜市 みなっと近くになります。
.
詳しくはホームページをご覧ください。

今回もTVでご紹介を頂けることになりました。

≪放送日≫
4月3日(土)10:25~
テレビ愛媛 まっすんの陽当り良好



完成見学会の写真撮影 in八幡浜市

2021年03月12日 23時23分43秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
心も体も喜ぶ暮らし
.
健康住宅〝空気がうまい家〟
.
.
.
雨の日には情緒豊かな風景があります
.
.
石積みが濡れて、、、
.
苔が鮮やかな緑に光る
.
.
やがて、石臼に苔が蒸してくる
.
時間美もご用意しました。
.
.
.
お引き渡し前に見学会を開催します
.
.
3月20日(祝日)から
.
.
場所は八幡浜みなっと近くです
.
.
詳しくはホームページで\(^o^)/














家の中を浮遊する、、、マイクロプラスチック

2021年02月10日 13時37分00秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
~マイクロプラスチック~ 「マイクロプラスチック」と科学者が呼ぶプラスチックの破片はどこにでも存在しています。
呼吸で吸い込む量も考慮すれば、その数は1年で7万4000個を超えるという。
プラスチックコートされたフローリングや食卓テーブル。
帯電するビニールクロスによるマイクロプラスチックの付着。
石油化学製品で囲まれた住環境の見直しが必要かと思います。
コージーベースで、脱プラスティックの空気を体感出来ます。
コージーベース(株)
松山市保免中1-2-9(R56沿いユニクロ近く)
☎089-994-8901
✉️info@cozybase.jp 「日経記事」

日本一住みやすい田舎 西条市

2021年01月30日 06時23分48秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
今、私は日本一住みやすい田舎に2年連続1位になった西条市にお客様の家を建てています。

四国の富士山、、、石鎚山を見える景色の良い平地に120坪の敷地。

30坪の健康住宅の豪華な平屋。

ナノバブルの杉風呂に入って、リビングからは田園風景が広がる。

少し行くと海が広がる。

水が綺麗だから酒蔵も多く、酒蔵巡りも出来ます。

土地も安いので一千万円くらい安く家が手に入る。

こんな良い生活環境はないでしょう。

東京からの移住生活にピッタリ。


水の都「愛媛県西条市」 
海・山・まちが揃った暮らしやすい田舎
愛媛県西条市は、株式会社宝島社が発行する『田舎暮らしの本』(2021年2月号)で発表された「2021年版 住みたい田舎ベストランキング」において、総合・若者・子育て・シニア4つすべての部門において全国1位を獲得しました。 また、若者世代が住みたい田舎部門は昨年に引き続き全国1位となり、二連覇を達成しました。



愛媛県西条市 平屋の勉強会

2021年01月22日 15時14分09秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
💚空気がうまい家

〝平屋〟施工中見学会_西条市


家を検討するとき、どの会社も同じように言ってくるので判らなくなる人が多いと思います。

結果的に熱心な営業に押されて家を決めてしまったということはよくある話しです。


家の値段は使っている材料と、施工の仕組みで決まります。


施工中の現場に入って、使っている材料や施工内容を確かめることは、お値打ちな家を確かめることになります。


✔住んでみて、なぜ他の家と、こんなに違いが出るのか?


✔健康に安全な家は施工中の空気で判る


✔断熱性能、快適性能、健康性能、耐震性能の根拠を見たい


コージーベースでは家を買う前にも、、、

家を買ってからも、、、施工中の現場をご説明をしています。


そして、『手に入れた利益の感想』をお聞きするため、四季を通じて年に4回お客様宅をご訪問させて頂いています。


2021年02月07日(日)~2021年03月07日(日)

≪場所≫ 西条市吉岡小学校の周辺になります。

≪時間≫   午前10時~ 1組

       午後1時~  1組

       午後4時~  1組

※1日3組限定の予約制になります。









日曜日は大工さんが休みなのでじっくり見ることができます。


≪予約≫ お電話でお気軽に

 089-994-8901


平屋の問題点を克服する

2021年01月21日 06時00分00秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
平屋を建てるとき、、、忘れていること
 
平屋は2階がないので、1階と2階行き来の上下運動がないので生活が楽です。
 
2階建てだと、、、
 
洗濯物を干す時、仕舞う時の2回は階段の上り下りが発生します。
それに加えて、気象変動の今の時代はスコールが降ったりします。
 
洗濯物を2階のベランダに干すのが大変で、部屋干しが多くなっています。
部屋干し用の洗剤が発売されたりしている理由です。

年老いた年齢になると毎日洗濯を干すのが大変で、洗濯物がベランダに干していない家が多いと感じます。
 
 
2階の子供部屋も、ローンを払い終わった頃の年齢になると使われていない方が多い。
 
ほとんど、1階で生活して何のために2階があるのか分からなくなります。
 
そんな意味で、2階の無い平屋は理想の住まいです。
 
 
土地を広く買える方にはオススメです。
 
 
ただ、この点にだけ注目して、重要なポイントを忘れられる方が多いと思います。
 
 
2階建てだと屋根からの熱がそのまま伝わる2階が暑いですが、、、
平屋だと、2階が無いので、屋根の熱はそのままお部屋に伝わります。
 
 
平屋の熱問題を克服するためには、断熱ではなく、遮熱という考えが必要です。
 
 
私の会社ではアルミ製の高性能遮熱シートを屋根に貼っています。
 
それだけでは不十分で、屋根自体を通気断熱して9層構造の屋根にしています。
 
ここまでやって、屋根の温度が55℃のとき、屋根裏は30℃代になっています。
 
なので、平屋でも夏に熱くならない、冬に熱が逃げない家にしています。
 
 
 
(写真)
屋根の軒下から見えるアルミ遮熱材



(写真)床下のアルミ遮熱材
この上に38ミリの厚みがある無添加・無塗装・ノーワックスの無垢材の床を貼ります。
アルミ遮熱材と38mmの厚みがあるフローリング材の間の静止空気層も断熱になります。
冬には床暖房なしで暖かく、夏に涼しい床になります。
 
 
(写真:平屋の屋根に上ってみました)





ゆっくりした時代に

2021年01月02日 06時00分00秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
すべての傷口を

結合するものは時日である

夏目漱石「門」より

地球の再生能力は無限ではない
また、人の再生能力も無限ではない

今までの世の中は加速しか求められなかった、、、

そのスピードは既に人の能力を超えていてエンジンが故障してしまった

ゆっくり時間が流れるとき、神様からのプレゼントだと思って

2021年から生活は、、、
家でも、ゆったり、まったり…

仕事では、再考と熟慮ができるゆとり

昨年末に私の背中に組子障子を置きました

心にゆとり、優雅な気分に浸れています

家を選ぶのは、生涯のパートナー選び

2020年12月25日 06時00分00秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし

これで良かったのか、、、

住まいを選ぶということは、、、永遠の誓い

これで間違いはないか?

生活って、どうなっているのか、、、想像しなければならない

迷うことに楽しみがあって、そこに意味があって、、、価値がある

見た目で選んで、ほんとうを知って失敗する

若さ綺麗さなものは風化するが、経年美化して美しくなるものもある

(写真)

2021年わたせせいぞうカレンダー


珪藻土マットのアスベスト問題

2020年12月19日 10時09分20秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
~ 珪藻土 ~

一時期、珪藻土はアスベストと同じで肺に影響を及ぼすと議論がされていました。

今回、珪藻土バスマットなどから発がん性の高いアスベスト(石綿)が検出されています。
ふるさと納税の珪藻土バスマットにもアスベストが含まれていましたが、製造していたのは建材メーカーです。

バスマットは商品なので、厚生労働省がチェック可能なのですが、住宅の珪藻土は問題がないのか?

壁に塗った珪藻土を手で触ると、パラパラ粉が落ちてきます。

そのままの珪藻土はカビが発生しますので、通常は何らかの防カビ材が入れられています。

珪藻土の家を見たことありますが、湿気が溜まる天井がビニールクロスになっていたりします。
ご飯を食べていると、パラパラと珪藻土が落ちてくる可能性があるので、ビニールクロス!?

、、、不思議な使い方をしていると感じました。

漆喰についても、石灰を合成のりで固めている漆喰がほとんどです。

早く乾かせるのには良いですが、含有物に何が含まれているのか!?、、、工務店や消費者は分からない。

少量の危険な含有物が家にあると、安心安全な暮らしとは言えないと思います。

コージーベースでは、ビニールクロスから〝幻の漆喰〟への塗り替えもやっています。
寝室、子供部屋、リビングなど、家で長くいるお部屋の1室だけでも対応しています。
(当社の施工エリア)

組子のあるお寿司屋さん

2020年12月14日 06時00分00秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし

〝空気がうまい家〟を現在2棟建築中ですが、この2棟に組子障子を入れます。

組子のあるこのお寿司屋さんへ入っても、組子があると空間の風合いが格上です。

天井照明にはヒノキよりも、杉の赤身の色合いが似合うように思います。
 
組子は小さな細工柄の方がお値段が高いですが、障子は大柄の組子でも良い。
 
天井の間接照明や、お家のワンポイントは細かな柄の方が品が出ます。

古きを大切にして、新しい家を建てると良い家になります。
 







コースターはレーザーカット