
薄いガラスの一輪挿し
ところどころ気泡が見えて、こんなに薄いのに不思議です。
この透明な存在感にドキッとします。
金の背景がなかったら写せないほど薄い。
この透明感が欲しい!
まるいガラスつながりで、地球儀。
2月は日数が少なくて、1週間損をした気分だ。
なんとか月末を乗り切ってやれやれ。
時間の調整が下手なのは親子ともども似た者同士だ。
やりたいことがいっぱいあっても1日は24時間。
何が何でも夜は編み物に費やすから、余計に仕事が片付かないのか。
ボランティアも趣味も優雅にこなしている方たちは凄い。
かご編み、今夜中に仕上げたい、片づけたい。
たい、たいで たい焼き食べたい
よっしゃ、七福の親子たいやき、買いに行ってこよう。
---------------------------------------------------------



---------------------------------------------------------
でも、とにかくぶ厚くて重たい、超重量級。
薄くて気泡入りとは、クリスタルなのかしら??興味深々ですわ。
野呂カゴ編み出来上がってきましたね。
ゲラデーションが綺麗。横に通すと又違ってきますよね。
どれを通すか悩みそう^^;;
繊細なガラスですね
地球儀もガラス?中に照明が入っているのですか?すりガラスのよう
手前のゴールドの花瓶と相性がいいですね
野呂籠、組み合わせがたくさんあって決めるのが大変そう~
ガラスなんです。
型吹きではなく宙吹きだと言われました。意味がわかってないですが(笑)
直径12センチ、大きい方のサイズは21センチでした。厚みもあり気泡も沢山ありました。
かなり重量もありそうなものでしたが、お値段が5万円近かったので、有無なくこれに、10分の1のお値段でした。
>ゲラデーションが綺麗。横に通すと又違ってきますよね。
どれを通すか悩みそう^^;;
そうなんです、だから手に取ったものから順に通していってみました。
>ぎゅっと持ったらくしゃっとしてしまいそうな繊細なガラスですね
それが、あわてて落したんですよ床に。
着やせするタイプでしょうね、私と一緒。 丈夫なんです。
地球儀はガラスではありません、金具部分に手を触れると電気がつきます。