いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
芋の煮えたもご存じない (江戸)
鰯の頭も信心から (上方)
炒り豆に花が咲く (尾張)
<妖怪かるた>
ゐなかむらから出る狐火
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
---------------------------------------------------
いろはにほへと ちりぬるを
わかよたれそ つねならむ
うゐのおくやま けふこえて
あさきゆめみし ゑひもせす
<いろはかるた>
芋の煮えたもご存じない (江戸)
鰯の頭も信心から (上方)
炒り豆に花が咲く (尾張)
<妖怪かるた>
ゐなかむらから出る狐火
出典: フリー百科事典 『ウィキペディア(Wikipedia)』
---------------------------------------------------
居候のゐは此のゐでしたかね。
戦後暫くは、3倍目もそっと出さない居候が、入れ替わり、入れ替わり、狭い我が家にいました。
妖怪がだんだん怖くなくなってきましたね。
今は「い」を使っていますが。
ウィスキーのヰなので
昔はWiウィと発音していたのでしょうか?
きれいな色で編んでいただいてなんだか嬉しいです~
居候の、い が、このゐだったのは知りませんでした。
遠慮のない居候は困りものですね。
秋が近いので、妖怪かるたも急がないといけません。
ゑ の図案でてこづっています。
ななさま
そうなんですか?
<よゐ子> さん ?
い に変えなくてもよかったのに・・・
ゑ も最近は見ません。
こうして万葉かながなくなっていくんですね。
知りあいに、國宝さん(男性)という方がいます。
結婚を機に 国宝 と改名されました、新婦が國 と書けなかったからだそうです。
Nさんに教えてもらいます
Nさん、優しいね~ 私と違って(笑)