![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7c/869a9b3e465fa3bdd63ea8a60a356860.jpg)
リトアニアの国旗は、2004年9月1日に制定された。
黄色は光と太陽を表し、緑は自然、赤は祖国のための流血を意味している。なおリトアニアはヨーロッパの国であるが、偶然汎アフリカ色が用いられている。
リトアニア共和国、通称リトアニアは、ヨーロッパ北東部の共和制国家である。バルト海に面して並ぶバルト三国の内の一つであり、北にラトビア、東にベラルーシ、南にポーランド、南西にロシア(カリーニングラード州)と国境を接し、西はバルト海に面している。首都はヴィリニュス。
20世紀半ばからソビエト連邦内の一共和国となっていたが、1990年に独立を回復し、2004年5月1日に欧州連合に加盟した。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
---------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/0150ae90646a9853e3b1419df51e3a56.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/6403558719742030210a52859131c847.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
CROKOさんのブログを読んで・・・国旗と国の特色について、いろいろと感心したり、関りに興味が出てきました~
おもしろい象徴ですよね~
国旗の色が可愛いですね。
国旗にはちゃんと深い意味や歴史があって、
とてもお勉強になってます。
遠い国を感じるような~
国旗の色って、あんまり選択肢がないので、意外とシンプルで同じような色ばっかりなんですよ。
なのに、国ごとに全部違うデザインだってこと、びっくりします。
私は国章が好きですね。
バルト三国、独特な匂いを感じます。
合唱、聴いてみる機会があったらもちろん、参加します。
そうなんです、
少ない色で充分表現できる事もすごいです。
原則、自然に関わる色がメインですからね。