ドイツへの引っ越す友人へのお餞別です。
とにかくアップルグリーンの好きな彼女
全身をグリーンで固めて現れたこともありました。
ネイルまでグリーンの時もあります。
ウールとモヘア3本取り色合わせ
こんなラッピングでプレゼントします。
この色って、合わせるの難しい。
人それぞれに、好きな色があり、似合う色があります。不思議です。 なぜこの人はこの色を着るのだろう? 納得したり、首を傾げたくなったり、なぜその色なのか、色に選ばれたとしか思えないほどこだわってしまう不思議。
私がタブー色と言われたにもかかわらず黄色にこだわるように、何が何でも暗い色しか着ない人、もったいないなあと進言したくもなります。どうしてもピンクが着られない私に「ピンクも似合うよ」と言ってくれたとしても、断固として断る”何か”が、私の、ヒトの心理の面白いところなんでしょうね。
色で左右される気分や思考力に人間の心理に深く興味があります。赤い下着がパワーを引き出すというので履いたことがありますが、あまり変わらなかったなぁ。タブー色でも好きなものは好きで通してきたこだわりは、いったい何だったんだろう。
----------------------------------------------------
ジェル専用の除光液友達から借りて取って見たけど綺麗に取れない
自然にまかせるか
好きな色のプレゼント、お友達は大切にされることでしょう。
私は自分色は特に無いかもしれません。嫌いな色はありますが、同じ色でもこういうのなら好き、これは濃すぎて嫌い。拘りはあります。同色でもちょっとの違いで好みがかわりますものね。
そういう意味では自分色ってあり?
全星座の中で最も地味~な☆で、タブー色はグリーンなんだそうです。
でもグリーンと一口に言っても、すご~く幅広いですよね。
なので、勝手にダーク系はOKということにしてあります(~o~)
来年の手帖はターコイズグリーン!
お風呂の中ではがしてみてください。
たいがいの物はきれいになりますよ。
あとは爪磨きで磨く・・・今日渡したかったけど・・・
baraさま
大きな括りで、パステルならOKとか、濃いめの色が好きとかいろいろありますね。
ニュアンスとしては自分色はあるでしょうね。
人はちゃんと見てますね。
yangjaさま
H木K子センセイが、天王星人の私に黄色はタブーだと申されました。
でもね、押し付けられるのが嫌いで、好きな色はラッキーカラーだと思い込むことにしています、占いもいいことだけ信じます。
旅立ちの餞にぴったりだと思います。
きっと喜ばれた事でしょう。
20代の頃は、私も黄緑や黄色が好きでした。
結婚式のお色直しに、
真っ黄のドレスを選んだら、
よってたかって否定されました。
結果、淡いピンクになりましたが…。
反抗できなっかった自分が今も悔しいです。
>結婚式のお色直しに、
真っ黄のドレスを選んだら、
素敵ですよね、淡いピンクは従順に見えるのでしょうか。