![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/400f63d0262859c988f3300f5cbbf7a7.jpg)
私のかご編みは、この2色で編みます。
この2色の糸を早く消化したいと考えたからです。
ピンク系が多くて目が痛いのです。
このNOROさんオリジナルは
縦横で色合いが寸断されて沢山の糸を使ったように見えますが
品番はひとつしか書いてありません。
8列の縦ボーダーは、8本の糸を切り替えて一気で編みます。
同じ糸で、編み出しを変えるようです。
8本の糸が絡むことを想像したら、指もこめかみも引き攣ります。
でも私はそういうことを無視して、3列ずつ編み、繋ぎました。
1本ずつ編んで繋げばよかったかと、今にして思うのですが?
本体と並行してリボン状の方も編んでみました。
巾6センチ、編み上がりはくるくると丸まって転がっています。
これを何本編むのか? 考えただけでイライラします。
そしてリボンを通したら、こんな風です。
まだ先は長いです。
ところで、ある毛糸屋さんのメルマガが届き、
こんなかわいい「ボビンケース収納タワー」が紹介されていました。
ミシンを持たないので必要ないのに、気になります。
----------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/5e988ed7f8e947b70acd08f84ff6d540.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/3dccf977fab427c6581a119e2accabd0.png)
楽しみにしてま~す
ボビンケースタワーはお飾りにはいいですね。
ありがとうございます。
もう少し待ってくださいね。
かご編み、仕上がりを思うだけでなんとか頑張れます。
ボビンケース。何かに使えないかと思うんですけどね。