エコアンダリアスパン・バッグの残り糸でティッシュケースが出来た
バッグとお揃いだ
なぜティッシュケースかというと
昨日、ティッシュケースを頂いたからに他ならない。
一事が万事
ワタクシの編み物スケジュールはすべてこんな調子である
もっと計画的に一般受けするものを編んだ方がいいよ
先日、6人の女子会、ランチの席で言われた
いつまでも趣味のままでいいのか?売ることも考えよう、イベントを考えよう
今まで地域のために活動している面々
6人も集まればそのパワーたるや火を噴く勢いだ
背中を押されて、手芸家への道を目指すのも一興かと思う
でもね、いざ何かを編もうかと思った時にティッシュケースではいかがなものか
なぜにこういうものを ↑ ↓ 思いつかないのか
目の保養も然り、もっと感性を磨いて、マインドの高揚等々、鍛えることは多々ある
人生80年まだまだ先は長い。
せっかくの人生、愉しいものにしたい。
とりあえず、女子会ランチでエネルギーを燃やさねば
ちなみにランチしたのは大阪ガスのガスビル食堂
昭和の匂いがぷんぷんするけど、立派なフレンチです。
♪ しあわっせは~歩いてこない! だーから歩いていくんだよぉ ♪
三歩進んで二歩下がるのはどうかと思うけど、地団太踏むよりいっかぁ
歌まで昭和だぁ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもありがとうございます。
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
No.1のCROKOさんらしいティッシュケース!
バッグとおそろ
ゴールドが効いてます!
ピンクのがまぐち(クラッチバッグ)は私がいただいたものかと思いましたけど?
思いついてちゃんと実践されてるじゃないですか!
CROKOさんはCROKOさんのスタイルを貫いてください!
パッ!っと閃いたら即効実行♪
そのスピード感が素晴しいです。
なぁんて偉そうなこといってごめんなさいね~。
ティッシュいれのNO.1 いいじゃないですか♪
行ってみたかったです。
私も、ビビッドカラーのがまぐちとか売ってたら買っちゃいます。
なな様
ありがとうございます。
あのピンクのガマ口と比較するのはおこがましいですね。
NO1は、1が一番簡単だったからにほかなりません。
CROKOスタイル、そうだったぁ ななさんの観察眼に支えられてたんですよ、忘れてた。
ミーハーですからね、地に足をつけてマイペースで行きますね。
baraさま
ありがとうございます。
>パッ!っと閃いたら即効実行♪
そうなんですけどね、思いついたことを一晩寝たら忘れてる、困りましたねぇ
メモしなくっちゃねぇ
きゃおきゃお様
やっぱり飛びついてくれましたね
きゃおさんみたいに良いものを映せないから、敢えて写真は取っていません。
正直食べるので精いっぱい、建物の非常階段が螺旋階段だったことをあとで知った次第。
次回、がんばってカメラに収めてみたいですね。
そうそう、陸上競技オリンピック代表、朝原宣治さんとエレベーター前でばったり出くわして、感激。
大阪ガス社員なんですね、ハンサムでしたよ。
立派な個展が何度か開けそうですね。
ぜひぜひ、背中を押されてください!
瓦斯ビルは祖父の職場だったそうです。
ビルを建てる頃から関わっていたと
聞いています。
戦争前に亡くなっているので
写真でしか顔を見た事はありませんが…。
レストランがあるなら行ってみたいです。
あまった糸があれば、こんなふうにどんどん作品にしてね
ガスビル食堂、平日しかやっていないのでなかなか行けないけど、落ち着いた雰囲気の中で、本格的なフレンチがいただけて嬉しいです
来月も行きたいです
ステーキのソースが辛かったから、今度は魚にしようかな。
Knit Labo.さま
おじい様、瓦斯ビル関係者
ガスじゃなく瓦斯ってとこに感動です。
懐かしい匂いのする洋食の?食堂です。
当時の写真も飾られていますから、ひょっとしておじい様が映っているかも
帰阪の時にはぜひ! 日曜はお休みだそうですよ。
マリリン様
来月も行きましょう!
ティッシュケース、おしゃれな人は持っていますね。女性なら持たないと駄目なんでしょうね
私、男ですからかわいいのが思いつきません。