![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/de712d7c13af46da0d43d383dcb16fe4.jpg)
いただきものの、とうがらしうめ茶
文字通り、唐辛子入りのうめ昆布茶です。
おいしいです。
ピリッと辛みがあって、うめと昆布の甘みが絡んで
梅のり巻きと一緒に頂きます。
日本人でよかったと思える瞬間ですね。
のり巻きの海苔は剥がしていただきます。
梅の香ばしさが増すのです。
無残な姿をさらしています、申し訳ございません。
カップはよく欠けさせます。
でも、いちさんのご主人が、金継ぎしてくれるので助かります。
---------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f3/1156abcaa1d0f7f09c9ffdf03eed3177.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/73/6403558719742030210a52859131c847.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
写真撮ったあと食べた?
おせんべもおいしそう!
辛いの大好きです。
唾がでました。
お醤油の色が美味しそう。
この写真を見ながら、創造を逞しゅうして、手元に有るぬれ煎餅でお茶にしましょう。
よだれが出ちゃいます
器も気になりますねー
いいものは金つぎで長く使えると嬉しいですね
もう想像するだけで
ホーッと
する気分になれます
美味しそうなお煎餅だぁ
割れたり欠けたりした陶器に
まったく新しい表情が生まれますよね。
備前焼に金とか……惹かれます。
唐辛子梅昆布茶は初耳でした。
興味津々(~o~)
もちろん完食
というよりは、食べている最中に写真を撮ったので、最後の2枚でした。
唐辛子入りのうめ昆布茶
なんでも鹿児島のお土産だったらしいです。
それをおいしいと言ったもんで、残っているもの全部貰ってきました、ひどい??
お醤油のおせんべいには目がないです、お醤油の濃いものばかりを先に食べます。
薄味のものが残って困ります、もちろん全部食べますが(笑)
金継ぎは目からうろこですね。
昔なら割ったら新しいのを買う所ですが、商売気のないお店で、旦那さま様です。
和風スパゲティの味付けに昆布茶を使いますが
この唐辛子昆布茶なら、ぺペロン風きのこスパができますね、ネットで調べて買い足さないと・・・・
>割れたり欠けたりした陶器にまったく新しい表情
そうなんです、もっと金を増やして欲しいところです。
唐辛子昆布茶は鹿児島のお土産らしいです。
最近・・・お茶の美味しさがしみじみと
わかります・・・ほほ
梅昆布茶・・・う~ん飲みたいです
お茶碗もステキ♪
今週は瀬戸祭りなんですけど・・・
インフルエンザが怖くてチビ達を連れて行けないので・・諦めようかと思ってます
でも・・・行きたい。。
常滑焼ですか、そういうので飲んだらお茶は格別なんでしょうね。
インフルエンザ、一度かかった方がこれから楽だ、とラジオで言っていました。
そんなあほな・・・・・
わが皇子の学校もあいかわらずです。
今度の日曜体育祭ですが、学級閉鎖と雨との心配で、いったいどうなんの?
計画が立てられないでイライラものです。