CROKO NOTE

編 む こ と と 、こ だ わ り を 集 め た ス ク ラ ッ プ ブ ッ ク

四季のレースパターン100#31

2010年06月13日 | レースパターン100


昨日はカイヤの月命日だったので、勝尾寺に向かった。

月一回の魔の階段、何段あるのか数えてみようと思いつつ、

息切れがひどくて未だに判明しない。



本堂前の釣鐘周辺を紫陽花が取り囲んでいる。

がしかし、どれもこれもまだ開花していない。

カイヤジュニアの怪訝そうな顔。






いちばん大きなアジサイはこれかな。






ジュニアと較べてもまだ小さい。





ちなみにダルマおみくじは、凶だった。

これだけ通ってはじめての凶、あまり畏怖感はない。






ダイジョブ、ダイジョブ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ レースへ    人気ブログランキングへ          

いつもありがとうございます。  
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



          



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なな)
2010-06-13 14:21:18
階段の数以上にレースの目数を数えられない私です
どうやって編んでいるのか見当もつきません!


ジュニアは一緒におまいりに行って偉いですね
そうそう、ジュニアがいれば大丈夫大丈夫
福達磨とおそろの服(福)だもんねー
返信する
Unknown (ナナさん)
2010-06-13 21:38:46
息切れしながらも魔の階段を一歩、1歩上がって行く姿目に浮かびますよ
カイヤ君待ってるもんね

鍛えた足腰きっと、役にたつよ火曜日からのレッスンに・・・

それからステキナお花メールで頂き有難う山
以前の物私物でも使わせて頂きました(友達のお誕生カード)
今回もよろしいでしょうか事後承諾ですいませんね
返信する
Unknown (Knit Labo.)
2010-06-14 10:09:01
馬車の車輪のようなモチーフですね。
四季のレースということはお花のイメージ
なのでしょうか。

先週、法事で帰阪していました。
自宅のベランダから箕面の山を見ると
ホッとします。
カイヤ様も大阪の街を見下ろしながら、
安らかに眠られていることでしょうね。
返信する
Unknown (CROKO)
2010-06-14 14:10:28
 なな様

かぎ針編みの記号を改めて勉強しております。
日本人って、律儀ですね、わかりやすい。
だからこういうのも編めたんです。 我ながら自慢?
カイヤJrもだるまさんも同じような顔してますね。


 ナナさん

>鍛えた足腰きっと、役にたつよ火曜日からのレッスンに・・・

そうそう、少しでも力が欲しいしね。

送った写真はどうぞご自由に使ってください。
これからも送りますので、新しいカードに奮闘をお願いいたします。



 Knit Labo.さま

四季のレースパターン100の本の説明には

春はお花
夏は海・空・涼風
秋は葉・木・実
冬は雪の結晶

となっています。

箕面は春夏秋冬、いろんな表情を見せて楽しいですね。
先月は藤の花が見頃でしたよ。
返信する

コメントを投稿