
虹色・フードベスト完成。(他に呼び方ないんかい!)
糸が余りそうだったのでフードをつけてみた。いいんじゃない?
さっそく昨日のお花見に着用。
同行した妹や姪が可愛いと言ったが、甥は「失敗したん?」と言う。
穴がいっぱい空いている~
気になります? この編み地(穴と言いたくない)
目を落とす編み方を雑誌で見つけたので(本当にあるんです)真似したのですが
甥はカッコ悪いといいます。
腰パンをはいているあんたに言われたくない!
輪針で一気に編むので、ウエストあたりまで、ただのボーダーでしかなくて飽きてくる。
そこで一興に、目を落として見た。
確かに12号針なので大きな穴になってしまう、ふた目は大きすぎた。
ひと目だけでよかったかもしれない・・と、少々反省。
もうひとつ残念なのが、赤い部分がフードで隠れてしまうこと。
ちょっとさみしい感じ~
ということで気に入っている妹に、進呈してきた。
赤い部分が多い糸がまだあるのだ、もう一枚編むぞ。
良い練習台だった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



けれど、其れにしては多い外し目、此れは計画的とおもいました。
擦り切れた(擦り切った)ウェアがあるのだから
これはアリですね!
一目だと小さくとそれこそ失敗と勘違いされかねないかも。二目と大胆だからいいのでは?
赤が肩まわりにきていて、フードを被ったときに「おっ!」と意外性があっていい感じ~
計画的ですが、雑ですね。
男の子の目は正直です。
そうそう~
>フードを被ったときに「おっ!」と意外性があっていい感じ~
フードを被ることはまずないでしょうけど(笑)