ギター講座no2
え~!蒸し暑くなってる今日この頃皆さん如何お過ごしでしょうか?
2回めギター講座は、、1回目いきなりナッシュビルチューニングと、
いささか難しかったかも知れないので、今日はエレキギターの種類と特徴
についてお話します。
大別すると、、、ソリッド、セミアコ、フルアコと3つにわかれます。
ジャズ系はフルアコ、ボディーが大きく中が空洞、太く甘いトーンが特徴。
ジャズ、フュージョン、からブルース、ロックまで、オールマイティなのが
セミアコ、ボディはフルアコ同様空洞ですが、薄いのが特徴です。
最後はストラト、レスポールなどのソリッド、ロック、メタル系、ブルースから演歌まで、一番使えるかな?
個人的には、松原正樹大先生と同じ意見でセミアコがべスト、、ですが。
ま~こだわらなければ、どんなジャンルも1本のギターで十分できますが、
こだわってこそ、人生楽しいじゃぁないですか?
ギター弾きには簡単すぎたと思いますが、あえて弾かない人向けに今後も書き込みまっす。興味もってもらって、、みんなギター弾こう!(決して楽器やの回し者ではありません。)
では、又。
え~!蒸し暑くなってる今日この頃皆さん如何お過ごしでしょうか?
2回めギター講座は、、1回目いきなりナッシュビルチューニングと、
いささか難しかったかも知れないので、今日はエレキギターの種類と特徴
についてお話します。
大別すると、、、ソリッド、セミアコ、フルアコと3つにわかれます。
ジャズ系はフルアコ、ボディーが大きく中が空洞、太く甘いトーンが特徴。
ジャズ、フュージョン、からブルース、ロックまで、オールマイティなのが
セミアコ、ボディはフルアコ同様空洞ですが、薄いのが特徴です。
最後はストラト、レスポールなどのソリッド、ロック、メタル系、ブルースから演歌まで、一番使えるかな?
個人的には、松原正樹大先生と同じ意見でセミアコがべスト、、ですが。
ま~こだわらなければ、どんなジャンルも1本のギターで十分できますが、
こだわってこそ、人生楽しいじゃぁないですか?
ギター弾きには簡単すぎたと思いますが、あえて弾かない人向けに今後も書き込みまっす。興味もってもらって、、みんなギター弾こう!(決して楽器やの回し者ではありません。)
では、又。