![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/7b29d74ba00c9af0cc388977f2ad4025.jpg)
やっとこの日がやって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/bc31233cd3992bcdbaab3ddb8e3187cd.jpg?1603710279)
湾岸線途中の刈谷SAで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/015fcfb6f7a861bac548cfe7900b31b9.jpg?1603710470)
湾岸線から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/02d53fae842988f119894cec960209d8.jpg?1603710587)
あれ
アーバン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/501b201db67c9e6f0450189e9aabd4c1.jpg?1603711434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/f40984e03befe50f1744037551d53ef3.jpg?1603711434)
到着したのは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/c14b39a738b7a794ff2f1b3972c1ecb7.jpg?1603712974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/e003eda2ef90d63fad277ded2cb95908.jpg?1603712974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/15d9e957676ab0ddc29c097ec1a87281.jpg?1603711628)
心配していた雲も無く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/da3db399a75f53f66779381413fd7afa.jpg?1603711816)
桧の露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/7a7374d2ded4c6c5c3d1a594790c0a2d.jpg?1603712156)
寒さを予想して、電気毛布持参してましたが、これが大正解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/4b10bd0e4d524bf1ff80e2cf676826eb.jpg?1603712736)
さあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/e2e6c0929ce3d6f0202f51afcc8e8228.jpg?1603713314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/d3d01b2e020322d7d1849680699fe283.jpg?1603713314)
屋台で浜松餃子と餃子ドック?とやらをゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/5990575fc27e1bdf4c0e785dcd1fcb0d.jpg?1603713619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/310424359545affad709a9066811c678.jpg?1603713619)
朝入ったのですが
以前から行きたかった富士山が見えるオートキャンプ場へと・・・
300キロの道のりを頑張って走ってくれた、軽キャンピングカーご苦労様さまでした。
10/25 9:30
自宅を出発いざ向かうは
一路富士宮市へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/bc31233cd3992bcdbaab3ddb8e3187cd.jpg?1603710279)
湾岸線途中の刈谷SAで
遅い朝食と昼用の弁当を買いました。
ここは外からもアクセスできる
SAで 観覧車が目をひきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/63/015fcfb6f7a861bac548cfe7900b31b9.jpg?1603710470)
湾岸線から
新東名を走ること
2時間半、かすかに富士山が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/02d53fae842988f119894cec960209d8.jpg?1603710587)
あれ
富士山の下には雲が見えます⁉️
もしかしたら、富士山の麓のキャンプ場だから、
雲に隠れて見えないかも‼️
富士宮市からひたすらキャンプ場に向かいます。
天気予報では2日間は晴れ予報
今日の予定地
アーバン
キャンピング
朝霧宝山
へと向かいます。
14:00到着予定でしたが
新東名は横風が強くて
真っ直ぐに走らせてくれません
思っていた以上に運転が疲れます。
でも富士山が見えてきたら
テンションはあがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/501b201db67c9e6f0450189e9aabd4c1.jpg?1603711434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/f40984e03befe50f1744037551d53ef3.jpg?1603711434)
到着したのは
15:00頃少しおそくなりましたか
受付して、場内の案内と説明を受け
直ぐに準備に取りかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/52/c14b39a738b7a794ff2f1b3972c1ecb7.jpg?1603712974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/e003eda2ef90d63fad277ded2cb95908.jpg?1603712974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/15d9e957676ab0ddc29c097ec1a87281.jpg?1603711628)
心配していた雲も無く
綺麗な富士山が顔を出してます。
風呂の予約は18:00以降
全て予約済み
早いですが、さきに風呂へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/da3db399a75f53f66779381413fd7afa.jpg?1603711816)
桧の露天風呂
夕暮れの山並みが綺麗
でも 寒い~
湯船から暫く暖まるまで出れません
「牛の う○ちの臭いも漂ってきます」
ま~自然の中では仕方ない、
いや これが大自然と言うことでしょうか
薪を焚き火台で焼き、定番のの焼肉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/7a7374d2ded4c6c5c3d1a594790c0a2d.jpg?1603712156)
寒さを予想して、電気毛布持参してましたが、これが大正解
さむさで夜露
ほしが綺麗に見えます
写真では写りませんでしたが
富士山の全容が夜中でも見えてました。
翌朝は近場の温泉へ行くため
10:00にキャンプ場を後にして
向かうは風の湯
風呂に入り
富士宮焼きそばを食べに行きたかったのですが、あいにく月曜日定休の店が多く、風の湯で焼きそばを食べる事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/4b10bd0e4d524bf1ff80e2cf676826eb.jpg?1603712736)
さあ
三重に向け帰ります
途中でガソリンを補給
燃費は15キロ
強風で真っ直ぐに走らなかった割には
よく頑張ってくれてます。
帰りも新東名の予定でしたが
ナビの言う通り走ったら行き過ぎて
東名高速まで行ってしまいました?
ナビの地図ソフトが古いので、東名高速に案内しました。「これは仕方ない、私が悪い、ナビは正直者です」
途中浜名湖SAに寄り休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/e2e6c0929ce3d6f0202f51afcc8e8228.jpg?1603713314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d5/d3d01b2e020322d7d1849680699fe283.jpg?1603713314)
屋台で浜松餃子と餃子ドック?とやらをゲット
車で食べて、さあ出発
昨日寄った刈谷SAで温泉と言う文字が目に入ったので、再度帰りに刈谷SAへ寄りチェック!
有りました
SAに温泉施設が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/dc/5990575fc27e1bdf4c0e785dcd1fcb0d.jpg?1603713619)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/310424359545affad709a9066811c678.jpg?1603713619)
朝入ったのですが
温泉好きの私ですから
入らないわけにはいきません
序でに食事も・・・
ここで休憩二時間
しまった!
通勤時間と重なる‼️
案の定、湾岸線は車が多く走りにくい
おまけに、名古屋港付近は風が強くて真っ直ぐに走らない
苦労しましたが、何とか無事に帰宅できました。
やはり富士山は雄大で
何か心がけ和む気がしました。
道中はキツイですが
又行きたいものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/c322668f2028afd887d4c4fcdd632632.jpg?1603714087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/59/c322668f2028afd887d4c4fcdd632632.jpg?1603714087)