先日はHちゃん、クッキーをごちそうさまでした
数日飾らせていただいて・・・
あとはお腹にペロリと収まりました
そしてその後は・・・
シースリー富士店のスタッフのお土産の
ミニーちゃんと一緒にハロウィンを楽しんで
おります
ちなみにこちらのワイヤーの素敵な椅子は
やはりお客様のA様がくださったオブジェで・・・
素敵に飾らせていただいております。
本当に皆様、いつもありがとうございます
大好評をいただいたメルベイユ・アッシュの
ラムウールのダッフル型ニットカーディガン
オフホワイトとネイビーは追加ができました
お値段が¥15,540と品質の割りにお手頃です。
マーブルシュッドのロングカーデは密な質感が
これからの季節ならでは。
各¥14,700
ワンピースとも合わせやすい丈ですね
yoshino
10月10日は「目の日」だったり「マグロの日」だったり
元「体育の日」もしくは「東京オリンピックの日」
だったり。
1年でもっとも雨になりにくい日だそうですね。
確かに今日は昨日の雨があがって
暑いくらいです
ネットによるとさらに「ジュージューの日」・・・
すっかり焼肉が食べたくなってしまった私ですが
”ジュージュー”は焼肉ではなくて
鉄板が焼ける音・・・「お好み焼きの日」だそうです。
・・・焼肉が食べたい・・・
私の食欲はさておき
メルベイユ・アッシュよりアクティブに使いやすい
チェックのシャツワンピースが入荷してきました。
¥16,590
切り替え部分は隠しボタンになっているので
ペチをいれればガーリーなワンピースとして
使えますし、ボタンを外してデニムと合わせても
雰囲気がガラリと換えられます
ところでチェックのシャツというと
どういうファッションを思い浮かべるもしくは
したいと思われますか?
私はチェック⇒ネルシャツ⇒グランジファッション
wikipediaによると・・・
”1993年当時のアメリカの普段着から発生したもので、カート・コバーンらのしていたファッションが手本とされる。代表的なものは着古して擦り切れたネルシャツ(棉でできたフランネル地のシャツ)やカーディガン、穴の開いたジーンズやスニーカーである。
もともとは金のなかった人間が着ていたものである。1990年代に登場したケイト・モスがグランジ・ファッションの申し子的な扱いを受け人気を得た事も流行の要因の一つである。”
かかか・金のなかった人間が着ていたファッションですと?!
返す言葉もありません・・・
ちなみに店長が着るとしっかり
フレンチカジュアルになるから不思議です
コーディネートって大事ですね。
yoshino
お店に立っていると
こちらが勉強させていただくような
ファッショニスタとお逢いできることが
いつも楽しみです
そんなファッショニスタのお一人、
Tさま
毎回お逢いできるのがとても楽しみで
先日は思い切ってお写真を
撮らせていただきました
ワンピースはもちろん、お花の指輪も
”poem”シリーズのネックレスも
憧れのmina perhonen!
だけど さりげないんですよね
こなれていて素敵すぎる
その上からsisisiの新作コートを
羽織っていただきました。
うむ、やっぱり 着こなされてしまいます・・・
私も早く、雰囲気のある上質なお洋服を
さらりとこなせるオシャレさんになりたいです
Tさま、ありがとうございました
mina perhonenの新作は
『mongolia』ジャケット
『path』スカート
『drop』ヘアゴム
『sonata』ヘアゴム
『tunnel』ストール
『tambourin』ショルダーバッグ
が入荷しております。
『tambourine』のlobe(ボストン型)は
入荷が遅れております。
申し訳ございません。
もう少々お待ちくださいませ。
yoshino