ウインドサーフィン「CYCLONE」 - Good wind-

ウインドサーフィンと趣味のブログです
 風が吹けば・・館山・富津・利根・検見川・渡良瀬・猪苗代・サイパンなどへ出没

奥日光へ

2017年06月10日 | ハーレーダビッドソン

今回は奥日光へ新緑を味わいに行ってきました

土曜日なので日光市内はちょっと混んで渋滞、ハーレーのエンジンは暑いですね

やっといろは坂を登って中禅寺湖へ

中禅寺湖を左に見ながら戦場ヶ原へ、バイク族も多く駐車場も混雑

そして光徳牧場へ

お昼になるのでお湯を沸かしてラーメンを

黒い雲が湧き上がって雨が降ってきました

しばらくすると雨も止んでコーヒーブレイク

またまた雨が降ってきたので下山開始

中禅寺湖付近では雨も上がり快適なツーリング

今市のお店で休憩、美味しいコーヒーを飲んでツーリング終了です

 


霞ヶ浦までのツーリング

2017年05月20日 | ハーレーダビッドソン

今年最初のツーリング

暖かくなったのでツーリング開始です

今回は茨城空港へ出かけてきました

9時30分自宅を出発、新四号線から水戸街道へ笠間方面へ

途中で休憩を入れて茨城空港へ到着したのは12時ごろになりました

駐車場は無料

空港の施設内には自衛隊の飛行機が展示されていました

 

12時35分、上海から飛行機が到着

一日7便、神戸・札幌・福岡・那覇・上海・札幌・神戸便です

13時、お腹が減ったので空港を出てすぐ近くの物産展会場で昼食、

お店のお勧めのキーマカレーと、メロンバンとアップルパイを食べる

メロンバンとアップルパイは、糖分が高いので半分に分けていただきました

もちろん、150円のコーヒーを飲みながら・・・

帰宅しようと思いましたが、時間もあるので霞ヶ浦の大橋の道の駅まで走りに行きました

天気は最高でしたが30度近くまで上がり、バイクで走っていても暑かったですね

帰り道は霞ヶ浦の周辺の細い道を走りました 釣り人がたくさんいましたね

そして国道に入り、笠間までの道を走り最後には茂木の道の駅で休憩

夕方17時に自宅へ到着しました

今回のツーリングは250kmほど、しばらくぶりなので疲れました

今日はゆっくり眠れそうです

 


ハーレーの車検完了

2017年05月15日 | ハーレーダビッドソン

ハーレーの車検完了しました

愛車のソフテール、車検のために完全にノーマルに戻しました 

戻してみると、スタイルもマフラー音もイマイチ物足りないものですね

朝10時、車検場に向かいこれから検査開始です

受付で書類を受け取り手続きを

審査のための用紙3枚、それぞれ記入してから、

自動車重量税印紙代3800円と検査印紙代400円、審査証紙代1300円を納め捺印をもらう

保険代金12520円を支払い書類完成、検査受付で確認し手続き完了です

予定では午後の予約でしたが空いているのでこれから入ると言うので検査場へ入ります

まだ予備検査が済んでいなかったので光軸に不安があったのですが、検査で指摘されたら整備すれば

良いと、一度めは整備不備を覚悟で・・・・

検査ラインへ入る前に検査官による事前検査、ライト・ウインカー・ブレーキランプ等の検査

問題なく検査ラインへ入る

ブレーキテスト・スピードメーターテスト・ライトテストで検査終了、検査項目全てクリアーです

民間の予備検査に持っていかなくても済み助かりました

金額は約18000円ほどで終了です・・・やはり自分で行うと安く済みますね

車検場へは10時30分について書類を書き、検査終了は12時頃でした

 

自宅に戻りノーマルからカスタム開始で〜す・・・・

まずはマフラーを左右出しにしカーカーへ交換

ノーマルマフラーを外しました

エンジンからのバイプも外しました

後方のエンジンからのパイプは座席の下を通して右側から左側へ移動

この脱着も狭いので時間がかかります

このパイプの後ろにサイレンサーとしてカーカーのエキパイフィッシュテールを装着

前方のエンジンのバイプは

右側はストレートにサイレンサーへ、カーカーのエキパイフィッシュテールを装着

左右出しにのマフラーに交換完了です

こんな感じで・・・

スクリーンも交換、やっこカウルも装着しました

やはり感じが違いますね・・・・・

以上で終了です、素人のカスタム作業は4時間ほどかかったかなぁ〜・・・ 疲れました

これからしばらくこの状態で乗りまくりですね


車検に備えて

2017年04月25日 | ハーレーダビッドソン

来月の車検に備えて自分で整備

特にマフラー交換です

カーカーの左右出しのマフラーに交換していましたが、車検に備えて交換

今はスクリーミンイーグルにしていますが、車検時はノーマルに交換

元に戻した状態です

 車検前日にはノーマルの状態にします

しばらくはこの状態で音を楽しみます

 


ハーレー改造終了

2016年08月04日 | ハーレーダビッドソン

ハーレーの改造をとりあえず終了します

マフラーも左右出し、カーカーのフィッシュテールに変更

純正のカウも取り付け、暑さ対策にクリアキンのサドルヒートシールドも取り付けました

そして、荷台にバックも付けてしまいました

しばらくこのパーツでツーリングを楽しみますが、カウを白に塗装したいと考えています


ハーレー改造計画

2016年07月26日 | ハーレーダビッドソン

最近ウインドサーフィンにも行けず、話題がないので

愛車、ハーレーダビッドソンFTSLCの改造計画をアップします

ノーマルのFTSTCがどう変わるのか・・・楽しみですね

マフラーを左右出し「カーカー2inの独立エキパイ」へ

まずは、ウインドシールドを外し

サイドバックを取り外し、マフラーを取り外しました

続いてエンジン部分からマフラーエキバイプを取り外しますが、結構厄介でした

なかなか外れなく、また、取り付けもかなり苦労しましたがエキパイ交換もなんとか成功

サイレンサーはカーカーののフッシュテール、エキパイはモーターステージの完全独立の2インです

右からエンジンの隙間を通し左へ、単管でのマフラーなので音もかなり低くなったような気がします

そして、顔も変えました

カウも新しく付け替え、かなりイメージが変わったかなぁ・・・・・・後で白に塗装する予定です

改造前

改造後

どうですか?   ちょっとは変わったでしょうか??・・・


榛名山へのツーリング

2016年05月23日 | ハーレーダビッドソン

榛名山へのツーリング

日本ロマンチック街道を日光、奥日光高徳牧場、金精峠、片品村、群馬県沼田と

走り抜けコンビニで休憩
 
 
 
天気は快晴と最高の天気、サイドカー二台のツーリングはちょっと時間がかかる
 
昼に渋川市を抜け榛名山まで
 
伊香保温泉へ戻り、日本三大うどんと名物の水沢うどんを食べに大澤屋へ

 
店の中には岡本太郎の絵などが飾ってありました
 
店の先代と親交があったようで、写真や彫刻もありました
 
 
うどんもボリュームがあり満腹になりました
 
帰りは赤城山の裾野を通りわたらせ渓谷を走り、草木湖、足尾、日光と戻りました
 
約350kmほど走りました