見出し画像

あっちこっち気まま旅‼️

筑波山の彩り

筑波山の彩り

 
 
2024年11月22日 (金)☀️
 
 
筑波山の紅葉は❓️
思わしくない
雨模様の続く中旬
筑波山の色づき具合を
ネットで見てみました
山頂付近は
見頃を迎えています
麓の方は22日頃から
色づき始め見頃を迎えます
のことから
天気予報は
22日から☀️のマークが続いています
23日は祝日と日曜で連休です
コロナの頃から
人出の多い日は避ける習慣が身についてしまいました
なので
22日に筑波山までサイクリング
そしてハイキングを楽しむ事にしました
21日迄は冬並みの天気と気温
22日はグーとあがってポカポカ
ジェットコースター並の気温の変化です
 
老脚に鞭打って
筑波山の麓まで走り
女体山・男体山の両峰を登って帰って来るにはそれなりの時間を要します
当日目覚めて出発の時
ものすごい霧です
前日の真冬並みから
温かい南風が吹き込んだからですね
ライトを点けても10m20m位の視界でした
霧に濡れることはあまり気になりませんが しばしば視界が落ちるのです
なんと
自分の自慢のまつ毛に霧が付着して視え辛くなっていたのでした
なのでスピードを出せません
それでも7時頃には
筑波山の麓
筑波リンリンロードの休憩所に到着しました
まだ濃い霧が立ち込めています
朝日が少しずつさし始めた頃休憩所を出発です
コースは
つつじヶ丘➡️女体山➡️男体山➡️ケーブルカーで神社➡️白雲コースでつつじヶ丘➡️帰路
のコースです
 
今年の紅葉は
なんか変だ
色づくはずの楓が茶色に枯れて散っています
なので綺麗に染ったものだけ写真に収めてきました
 
ワーキレイ
っというほどの彩りは有りませんでした
歩いたコースの内
一番綺麗だと思われた所は
ケーブルカーの麓駅の近くでした
ここは夜間ライトアップされているようです(土曜休日祝日)
 
 
国道6号線から県道19号を経て
濃い霧の中
岡堰に着いた
灯りがかすかに見える程度でした
 
霧の中小貝川沿いにひた走ります
青木屋 ホテルの駐車場付近から
下界❓はまだ霧の中
筑波山でこんな光景を見るのは初めてです
 
紅葉がすすんでいない今
つつじヶ丘で初めて撮った一枚です
 
色気がないですね
 
空はくっきり晴れ渡っています
前のピークが女体山877m
左隣が男体山871m
 
陽射しが温かく
気持ちいいなぁ~
 
 
 
 
まだこの時間
登山客は少ないです
 
 
ごつごつした登山道
下を見て歩いていると
色づいた樹々を見落としがちです
 
 
 
 
 
奇岩・怪石
弁慶七戻り
他にもたくさんありますが省略です
 
この先、登山道渋滞ポイント
こんな立て看板が何か所にあります
ごつごつした岩の道もあります
譲り合って登りましょう
 
 
 
 
 
 
 
女体山877m 山頂
 
向こうのピークが
男体山871m
霧が晴れてきました
 
 
男体山 山頂
 
男体山 山頂から
遠くに富士山が見えているのですが
 
 
 
ケーブルカーの山頂駅
(男体山)
 
 
11時40分発で下山しました
 
 
神社近くにある宮脇駅
 
 
宮脇駅沿いの登山道入り口付近
この辺が一番きれいでした
 
筑波山神社
 
 
神社裏から女体山・つつじヶ丘(迎場コース)
への登山道入り口
 
つつじヶ丘へは途中で
右側の迎場(むかえば)コースへ右折です
 
迎場コースは杉の森が続きます
色気のない登山道でした
 
つつじヶ丘に到着
神社からつつじヶ丘迄40分ほどのコースです
ここから自転車で帰ります
 
帰路の途中
小貝川ふれあい公園に立ち寄り
コスモスは終わり刈り取られていました
 
🚴
 
きょう走ったコースのうち
筑波山付近
走った距離合計 178Km
 
 
 
 
休日・祝日の混雑を避けて
それも天気の良いきょう
サイクリングを楽しみました
昨日までの寒さから一転
日中はポカポカ陽気でした
ジェットコースターのように
気温の変化が激しく
昨日の北風から南風に変わり
温かくなったためか
霧が凄かったです
ライトは2つ点灯しますが
前方10~20mくらいしか見えず
危なくてスピードが出せませんでした
おまけに
自慢のまゆ毛に霧が付着して
見え辛かったですね
日中は晴れ渡り気持ちの良い
筑波山から小貝川のサイクリングになりました
色づき具合はマダラでしたが
時折キレイに色づいたものがあって楽しめました
 
 
 
 
 
 
 
🚴
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント一覧

dac8752
おはようございます
popraさん

紅く華やいだ筑波山の紅葉とは程遠いものでした。
連休前の平日とはいえそれなりに人は多かったです。
狭い登山道をすれ違う時待たなければならない時があります。
いざとなったらロープウェイやケーブルカーがあるのてお年寄りが多く見られます。
自分も年寄りかもですが・・・
自転車を漕いで、山に登って
かなり疲れました。
でも、少しの紅い紅葉は綺麗でした。

コメントを有難うございます。
popra
筑波山の紅葉ってどんななのかなといつも思っていたので見せて頂きありがとうございました😌
登山渋滞なんてあるんですねー😓
赤い葉っぱを並べた写真可愛いです‼️

近所の公園の桜は紅葉前に散っていました😓やっぱり気候がおかしいのかな😓

これからも素敵なサイクリングを💕
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る