


っということで、娘のイベントは美味しいケーキで祝ったので、今度は雰囲気変えて和菓子といこう!ならばっ名古屋を代表する和菓子店といえばここしかない。多くの方に賛同していただけるだろう。それが徳川園近くの老舗人気店「芳光」だ。

うん、我なりにいいチョイスじゃない。ここ芳光の名物はズバリわらび餅!以前立ち寄った時は高温期(7月、8月、9月)だったため残念ながら肝心のわらび餅は不買期間・・・おいおいそりゃ〜ないだろう?っと駄々こねたものの・・・ないものは仕方ないっと断念した苦い経験が。

やっぱりこれだけの名物だもん。未練タラタラで食いたいのは山々っということで再トライだ。今回は無事販売中だったのでひと安心。和菓子は小さいがそれなりに高いからね。銘菓・わらび餅は各々1個ずつ。そして季節の茶菓子を1つずつバラでゲットとしよう。

一弁(ひとひら) (ういろう製/白味噌餡/小麦粉入り) → かみさんチョイス

すみれ (練切製/粒あん/伊勢芋入り) → 娘チョイス

蝶々 (薯蕷製/粒あん/伊勢芋入り) → 自分チョイス


たかがわらび餅、されどわらび餅・・・なんでここだけこんなに超人気なんだ?わらび餅ってそう違いってないような?ところが、半分にカットしてみてびっくり!おいおい、わらび餅の中に餡子入ってるよぉ〜!このぷよぷよの中に、どうやって餡子入れられるんだろう?これってすごい技なんじゃないの?
そして餡子はすごく甘さ抑えめで上品な美味さ!おいおい、めっちゃ美味いんだけど!なるほど銘菓とまで言われるのがよくわかる。


続いては薯蕷製の蝶々も優しい味わいがいいんだよね。もっと甘いのかとと想像していたが、これも甘さ抑えめだけど粒あんが実にあっている。いやぁ〜和菓子って見るもよしっ味もよしでたまにはいいものだ。しかし、ここのわらび餅、噂通り極旨だったなぁ〜。もう〜リピートしたいくらいだもんね。
かみさんも美味しい!っと喜んでくれたので良かった良かった。さて、新たな仕事頑張ってよね。ご馳走様でした。
#愛知スイーツ