
ご存じ551HORAI!

蓬莱本館!

二見!



551HORAIと蓬莱本館はチルドの4個セット。二見だけはチルドがないので蒸し立て3個セット。ちなみにどこもチルドの賞味期限は5日間、蒸したものは冷蔵3日間だ。チルド品は綺麗だよね。二見の豚まんは蒸し立てなので皮が少しボロボロになっちゃってる。仕方ないけど。

なかな大阪が誇る人気の豚まん3つが揃い踏みってないことなので、早速比べてみようか?まずは大きさチェック。
手前右から551、蓬莱本館、奥が二見。ちょっと画像ではわかりにくいかもしれないが・・・スケールで測っている訳ではないが、違いは明白。二見>551>蓬莱本館だ。ぱっと見た感じ、551と蓬莱本館はやや大きい感じだが、二見はひとまわり大きく感じるほどデカい。


そして何より持った時の重量感が全然違う。これは具体的にスケールで測定してみよう。感触と同様であれば肉餡がボリューミーって言えるんじゃない?
注目の重量は、大人気の551蓬莱が141g。なるほど市販の冷凍肉まんが70gくらい、コンビニのノーマルものが概ね100gくらいだから予想通りの結果。蓬莱本館はやや軽めの131g。でも肉まんの10gの違いって結構大きい。

そして、注目の二見は・・・なんと178g!圧倒的な差。重いはずだよ。なるほど、地元の方に絶大な人気を誇っている二見のこれが由縁かな?
551HORAIが4つ、蓬莱本館が4つ、二見が3つと計11個もあるので一気に食えないが、のんびりと食べ比べしてみよう!楽しみだ。
** 人気豚まん食べ比べ!② (二見vs蓬莱本館) **
** 人気豚まん食べ比べ!③ (551HORAIvs蓬莱本館)**
大阪ソウルフードでした。