だって、29がWだもんね。ならばっ、やはり肉を喰わなくてはならない。だからランチは会社近くの定食屋で「おろし豚カツ定食」に決定だ。本来、肉の日は牛肉喰うのが一般的なんだろうけど、それって牛肉への偏見?豚肉だって立派な肉だ。やはり歳とると豚カツはおろしだよねぇ〜。実はチーズはさみや梅はさみも好きなんだけど、親父にはおろしが王道だ。う〜ん、美味い!肉の日をプチ満喫だね。

晩飯は大好きな鶏すきとサヨリの刺身!
鶏すきはとりあえず肉の日つながり?でも、今宵の主役はサヨリだ。見てみて、この透き通った美しさ!素晴らしい。サヨリって細魚って書くんだよね。細長い太刀魚なんかに身が似てるよね。独特の歯ごたえが抜群。あぁ〜満足。

更に、晩酌は八千代伝 青箔と赤箔の飲み比べ。う〜ん、最高の組み合わせだ。
しかし、肉の日とか語呂あわせの日って1年にどのくらいあるのかね?想像以上に設定されているのだろう?まぁ〜景気抑揚のためにも少しでも消費者心理をプッシュできるのであれば365日記念日でもいいのかもっ?