見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

「悼む人」天童 荒太!

最近映画のCMをTVで見て、あれっ読んでなかったのではっと気付き・・・・慌てて我が家の在庫を調べてみると案の定ありました。
第140回(平成20年度下半期) 直木賞受賞作品、天童荒太さんの「悼む人」。
直感で買ってしまいそのままって結構あるんですよねぇ~。特にこの本は何とも言えないカバーにビビッときて、だってこのカバー不気味というか威圧感あるでしょう?

いざっ読み始めると・・・まさに重厚。決して、ページ数が多いとか物理的に重厚という意味ではない。内容そのものが重厚なのだ。テーマはずばり「生と死」だ。
死者を悼む全国放浪旅を続ける主人公、末期癌の母、愛する夫を殺めてしまった女性、1度死に直面した雑誌記者・・・彼らを中心に生と死について問いかけてくる。題材が題材だけに色々評価はわかれるのかもしれない。しかし、個人的にはまさに秀作!っというか単純にいい作品だなぁ~っとつぶやける。いやっ、これはぜひ1度読んでおくべき作品と思う。何かはわからないが、少なくとも何か得るものがある。いやっ少なくとも何か考えさせられるはずだ。

いやぁ~こういう素晴らしい作品読み終えると気分が良い。流石直木賞作品だ。
1年に1度くらいこういった作品に出会えたいものだ。そんな風に考えさせてくれる作品でした。

同じように「生と死」をテーマにした百田尚樹さん作の「永遠のゼロ」のTVドラマが放映されていましたねぇ~。シチュエーションは全然違うがどちらもホント生と死について描いている。
しかし、永遠のゼロは3部作で3日にわかれているとか?おいおい、ちょっと長過ぎない?3回も見れるかなぁ~?
あぁ~今宵の晩酌はちょっと気分が良い。大好きな芋焼酎「天狗櫻 新焼酎」も美味いが、読後感すごく心地良くて何か今日得したような気分。うん、たまの読書休日悪くないねぇ~。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Book」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事