尾張地区最初の夏祭りだ。
狭~い旧美濃街道を数kmにわたり露店がならび、多くの人で賑わう。我が家のキッズたちもこのエリアでは最大の祭りだけに数日前より大ハリキリ!輪投げなどでEnjoyしたり、チョコバナナ、ミニカステラ等々定番ものをゲットしご機嫌。
この時期では少々早すぎてイマイチ気分がのってこないのだが、夜は花火大会!庄内川の河川敷にシート敷いて肌寒い中花火観賞だ。今年も運悪く河川敷に強めの風が吹き寒い程?折角準備しておいた缶ビール2本・・・おいおい、いつもならばあっという間なのに、なんとなく進まない。今宵は寒くてお湯割りが欲しい気分だ。

それでも、露店でゲットしてきたB-1グランプリでもご存じの「厚木シロコロホルモン」「津山ホルモンうどん」がいいアテになり完飲。でも、寒いからか?尿意が・・・。まぁ~露店で売られているB-1グランプリものは認定されている訳ではないだろうから、本場の味をどれだけ再現されているかは微妙だが?雰囲気だけでも味わうだけで何となく悪い気はしない。だが、このシロコロホルモン・・・これで大盛りで700円って高過ぎだ。
30分ちょっとで終わってしまうかなり寂しめの花火大会だが、今年も尾張地区1番の花火大会のお役目を無事こなす。ちなみに熱田神宮の花火大会は6月5日なので、西枇杷島と年によっては最初の座を争うような感じになっている。

旧美濃街道では、からくり人形がのった山車も動き、地味目だが江戸時代から続くお祭りとしての雰囲気を伝えている。うん、こういった趣ある祭りは嫌いじゃない。でも、この山車だが、数人が押すだけで動く。う~ん、やはり愛する博多祇園山笠などとはまるで迫力が違う。あぁ~今年も6月になったなぁ~博多の夜も騒がしいことだろう。あと少しであの山笠のヤマが動く。今年も行けそうにないが、あぁ~山舁きてぇなぁ~。
東海地区の方は、山笠見たことあるという方は少ないだろうが、有名なだんじりなどとも違い、1tもある山車を舁いて(担ぐってことね)未明の博多の街中を約5kn走り続ける迫力はすごいものあるので、ぜひ1度7月15日早朝4時59分の追い山の大迫力を肌で感じてもらいたいものだ。1度山を舁いだものにとっては、山車は転がすもんじゃなかぁ~。あの肩の激痛・・・あれがよかたい~。あぁ~改めて舁きたかぁ~。