その薬膳ラーメンには、1つが吹上の「好来道場」を総本山とする好来系と、ここ万楽の万楽系の2系あるのだ。


おぉ〜久しぶり万楽・・・関連店はかなり減ってしまったが、それでも万楽系の総本山だ!今日は思いっきり薬膳ラーメンといこう!ここは2玉の大や3玉の特大などボリューミーなラーメンも人気だが、ここは冷静にチャーシュー麺とライスのセットに決定!
最近派手で豪勢&綺麗なラーメン多い中、見た目はすご〜くシンプル。



薬膳ラーメンって自分も良くは理解していないのだが、動物系出汁に野菜の旨みを十二分に活かし、更に高麗人参等の薬膳を使ったスープと理解している。違ってるかも?
ここ万楽はさっぱり目の豚骨醤油でとろみがあるようなスープだ。確かに野菜の甘みが効いているような気がするし、脂っぽくないのでガンガン食える。
中太ちぢれ麺もすごくあっているんだよね〜。焼豚は向こう側が透けるほど・・・お世辞にも誉められるレベルではないかも?



繰り返すが派手さはないし、ガツンとくる個性も弱い?そう言う意味ではおそらく評価が分かれるのだろう?確かに、美味〜い!と唸るようなラーメンではない。ただ安心な味なのだ。このラーメンならば多少胃が疲れていてもいける。そういうラーメンだ。薬膳だからかな?よくわからんが・・・。
でも、これが名古屋の元祖ご当地ラーメンの1つなのだ。そう言う意味では1度は食しておかないといけない1杯なのかもしれない。っとなると本流ともいえる好来系未だ食したことないのでいかんなぁ〜。食さねばっ!とりあえずご馳走様でした。
#愛知ラーメン