さて、かみさんがどう料理してくれるのかな?楽しみ〜!



しかし、今日は25℃を越える夏日・・・ホント暑〜い。っとなれば、いよいよビールの季節だ。早速、1人乾杯だ〜。自宅では残念ながら一番搾り糖質ゼロだ!
あえて喉をごくんごくんと鳴らして飲むと美味さ倍増だ。美味ぇ〜!!



アテはちくわに蓮根のマヨ和え、そして砂肝ともやし炒めだ。どれも美味いんだけど、特にこの砂肝のコリコリ食感がたまらん。もう〜ビールが進む・・・あっという間に完飲なので慌てて芋焼酎にスイッチだ。


そして、メインは我が家産のダイコンを使用したダイコンの肉巻きだ!きたぁ〜こうきたかぁ〜!ダイコンのシャキシャキ食感がしっかり残っている上に、肉の旨みをしっかり吸っているだけに、噛むたびに肉の旨みがその後から大根から遅れてジワ〜っと旨みが追ってくるのだ。
我が家産だけにミニサイズだったけど、めちゃ美味いぞ!褒めてしんぜよう大根ちゃんよ!でかしたぞぉ〜!



おいおい、かみさんまだ用意があったよ。大根といえば葉っぱもいっぱい収穫できる。捨てるところないくらいだからね。っということで、菜飯にしてくれた。更に味噌汁にも大根の葉たっぷりだ。
えっ、菜飯ってこんなに美味かったっけ?すげぇ〜美味いんだけど・・・多少贔屓目入っていたとしても美味い!食い切ったねぇ〜。小さいがまだ残っているからね。楽しみだ。

改めてこの青撫磨杜って美しいボトルだよね。これぞっブルーボトル。4年古酒というだけにまろやかさも最高だが、可愛くないのがプライスだ。もう〜定価がぼったりを疑いたくなる程だもんね。
確かに飲めば納得はしそうになるんだけど、神酒造さんに譲渡されてからどうも営利重視になってない?これ以上上がると、当然ながらスルーとなりかねない。だって、焼酎こそ庶民の酒で、安くて美味いがモットーだからね。