「この霞千本桜は、”日本の桜名所100選”として名高い 「母智丘(もちお)千本桜」の開花に合わせて発売される、春限定の芋焼酎です。伝統的な黒麹特有のコク・香りと、甘味・旨みが強いのが特徴です。貯蔵した「コガネセンガン」を使用したことで、蒸し芋のホクホクした香り、干しブドウのような完熟果実の香り、甘味の強い焼酎ができました。」とのこと。




ちびちびとやりながら晩飯作りもスタート。今宵も我が愛するちくわぶの出番だ。但し、ちくわぶも思いっきりアウェイの大阪ではおでんの具として店頭に置かれているだけに3月を最後に一斉に姿を消してしまった。あぁ〜残念ながらしばしのお別れかも?あっという間に晩飯完成!アテはベーコンとパスタのチーズ焼きと白和え。




そして、メインはちくわぶ入り肉豆腐!おぉ〜完璧。更に、どうも肉豆腐となると飯が欲しくなる・・・っということで久しぶりにご飯を炊いた。2合炊くと丁度タッパ2つ分余るので即冷凍庫へ。この即にっというのが次回美味く食すコツだ。う〜ん、肉豆腐とちくわぶって最高だね。

あぁ〜霞千本桜をじっくりと嗜む・・・美味いねぇ〜。話変わるが、なんだかいきなりここ大阪へコロナ第4波が急襲。おいおいっと言っている間に今週末には1000人/日感染ペースになってしまうのでは?ってやばいじゃん。早く対策打たないとっ。もう〜まん防なんて言っていられない。再緊急事態宣言発令必要だよ。だって、医療崩壊の危機が再び襲ってくるんじゃないの?