だって、少なくとも大阪&愛知からは敦賀での乗り換えの不便さから時間短縮のメリットはほぼ無しな上に、料金だけ上がるという矛盾がある正直イマイチ?名古屋→米原→敦賀→福井と乗り換え2度ってめちゃくちゃ面倒だもんね。
しつこいようだが、新幹線導入され時間短縮ほぼなしって意味あるの?名古屋から福井まで2分短縮、金沢まで13分短縮で料金はどちらも2000円以上アップって割が合わない。
九州新幹線の先行開業の時なんかは熊本駅でだったっけ?乗り継ぎしやすいように同ホームに入線したけど、敦賀は何を考えたのか?12階建てビルに相当する高さまで上がらないといけない。想定は8分だったものが実際には倍くらいかかってしまうとの噂。
本来の目的の時短を無視して豪華な高層駅にしたのにはゼネコンとの何か?っとかうがってみてしまうのって自分だけ?はじめは新しいもので騒がれるかもしれないが、馴染んできたら近畿&東海民から福井スルーされちゃって、行きやすくなった富山ブームへと展開していっちゃうんじゅないの?何でもいいから新幹線を・・・ではなく、しっかりと本来の意義を求めなかった見返りは結構早めに露呈しちゃうと思うけどね・・・。
何だか他の新幹線開業のように素直に喜べない自分だが・・・仕方ない晩飯としよう。今宵は鶏南蛮だ。我が家産の芽キャベツが小さいけどしっかりと存在感示している。美味〜い。更にグラタンもシンプルだけどいいもんだね。
ここで最近ハマっている娘の京都土産の「京佃煮野村」のちりめん山椒だ。このパンチがえらく癖になる。更に味噌蔵直営店で量り売りでゲットしてきた七宝味噌の味噌汁とのコンビがホント最高!やっぱり日本人だからなんだろうねぇ〜。いやぁ〜最高の〆だ。満足。
しかし、今まで出張でお世話になった特急しらさぎの影が薄くなっちゃうのって寂しいねぇ〜。大阪からのサンダーバードと合わせて北陸路の主役だったからね。まだなだリレー特急として頑張って欲しいが、子供の頃ブルートレインブームを味わって、当時全国の特急を乗りに行った頃を思い出すが、特急時代も完全に終焉だね。寂しいなぁ〜。