こんにちは!
予防歯科に取り組む、ダイセー歯科クリニックの新人歯科衛生士の長澤です
最近は晴れの日が続いていて、お出かけ日和ですね~
先日、先輩と一緒にママさんサークルにおじゃまさせていただきました
むしばも歯周病も、細菌によって起こります!
そこで、そのお口の中にいる細菌を、顕微鏡で大きくして見てもらいました
するとみなさん「きゃー」と、びっくりされていました
また、スタ . . . 本文を読む
こんにちは
新潟市南区で予防歯科に取り組むダイセー歯科クリニックの
歯科衛生士 山田です
先週、白根のママさんサークルで虫歯予防のお話しをさせていただきました。
今回はスタッフ手作りの紙芝居を使ってみました
難しくなりがちなムシ歯予防のお話しを、親子で楽しく聴いて頂けるよう、
スタッフ皆でアイディアを出し合い、日々試行錯誤しています
----------------------------- . . . 本文を読む
こんにちは。
新潟市南区で予防歯科にとりくむダイセー歯科クリニックの歯科衛生士 小柳です。
昨年から、定期的なメインテナンスを希望される患者さんが増えてきました。
私たち歯科衛生士が、患者さんのお口の中をチェックし、良い状態を維持するためにPMTC(お口のクリーニング)を行っています。
「クリーニングは気持ち良い」
「歯科医院なのに寝てしまいそう」
などと言っていただける機会が増えてきて、私た . . . 本文を読む
こんにちは!
新潟市南区で予防歯科に取り組むダイセー歯科クリニック
小児歯科担当医の竹内(優)です。
今日はお昼休みの時間帯に院長と あかね保育園の歯科健診に行ってきました。
ムシ歯は少ないですが、乳歯に歯石沈着があるお子さんがちらほらいました。
また、歯並びのリスクの高いお子さんも目立ちました。
反対咬合(受け口)、上顎前突(出っ歯)、
叢生(歯が並びきらなくてガタガタの様子)、
過蓋咬合( . . . 本文を読む
こんにちは
新潟市南区(白根)で予防歯科にとりくむダイセー歯科クリニック 受付事務の石澤です。
ちびっこの皆に虫歯予防の大切さを良く知ってもらうために、手作りの紙芝居を作っています。
なんだか幼稚園の先生になった気分です
材料は全て100均で調達し、繰り返し使えるように、葉っぱはフェルトで作りました。
イモムシは、シュシュとして売られていたものなんですよ
なかなか良くできたと自画自賛デス
こ . . . 本文を読む
こんにちは
ダイセー歯科クリニックの歯科衛生士 大滝です。
我が家では、ただ今 風邪(のど・鼻水)が大流行
長男は のど痛 発熱でダウン
次男は鼻水ズルズル
三男は声が枯れてハスキーボイス
私もなんとなくのどが・・・気のせい?
手洗いうがいの徹底!と風邪に抵抗する免疫力を高めるために規則正しい生活がんばるぞ~
免疫力といえば、人間の体にはムシ歯菌に抵抗する力が備わっているって知ってますか?
そ . . . 本文を読む
はじめまして
ダイセー歯科クリニックの新米歯科衛生士、五十嵐です
こちらで働き始めて約1ヶ月。
先輩、先生方に日々ご指導頂きながら仕事にも少しずつ慣れてきました
4月は暑かったり寒かったりと、おかしな天気が続いていましたが、5月になってやっと春らしくなってきましたね
ところで、みなさんはもうお花見には行かれましたか
4月の後半では気温も暖かくなりうちの近所では桜が見頃をむかえていまし . . . 本文を読む
こんにちは!
新潟市南区で予防歯科にとりくむ、
ダイセー歯科クリニックの新人歯科衛生士、長澤です
最近やっと暖かくなり、外に出掛けるのが楽しみになってきましたね
先日、五泉市のチューリップまつりに行ってきました。
150万本のチューリップが植えてあり、一面に広がるチューリップは見事なものでした
今年は寒かった為か咲くのが遅く、4月28日~5月2日が一番の見頃だそうです
連休中の遠出は億 . . . 本文を読む
こんにちは。
新人アシスタントの石田です。
先日、白根のママさんサークルにお邪魔してきました
歯科衛生士の山田と二人でムシ歯の正体について、
予防の大切さなどの お話を楽しくさせてもらいました。
参加したママさんたちからは、
『ムシバ菌て うつるんだぁ』
『歯医者で予防するなんて、頭になかった』という感想をいただきました。
かわいいわが子を虫歯から守る方法、それが予防歯科です。
わたしたちは . . . 本文を読む
こんにちは。
歯科技工士の山際です。
すっかり暖かくなってきた今日この頃。
桜はすでに満開を過ぎたようですが、菜の花などはあちこちできれいに咲いてるのが見られます。
当医院では、いつも院長の奥さんが切花を飾ったり、玄関周りには植えて育ててくれていますので、季節ごとにいろいろな花を見ることができます。
今日は玄関先の赤いチューリップが咲きました
僕は毎朝玄関の掃除を担当してますので、チュ . . . 本文を読む