花の小部屋

美しい草花の写真、日々の出来事を日記にしてみました。

長引く風邪なのに・・

2013年02月28日 | 旅行



  前から予定をたてていたタイ旅行に行ってきました。

  風邪がまだ完治していない旅行で

  不安でしたが暑いタイに行って

  風邪がよくなったんですよ~



 バンコク市内は屋台のお店がいっぱい

 歩道なのに歩くのも大変なくらいでした。



 東洋のベニスと言われるタイ王国の

 首都バンコク

 美しいエメラルド仏寺院

 王室専用の寺院のため僧侶は住むことは無い







  華麗な色彩と独特の形をした屋根

  美しい王宮や寺院は

  驚きと感激でした。

美しい夕日

2012年06月29日 | 旅行


  九十九里の日暮れ

  空が茜色に染まってきました~




  綺麗ですね~

  日が沈むまで

  写真を撮りながら

  ず~っと、見ていました。



  日暮れは寂しいですが

  綺麗な夕日を見ていると

  幸せな気分になりますね。



 日の出です~

 寝坊してしまい

 日は高く登っていました。

  

九十九里浜

2012年06月28日 | 旅行



  九十九里の海は珍しく

  穏やかです~

  久しぶりの良い天気の一日

  何処までもつづく白い砂浜と青い海を

  眺めていました。



  さらさらとした砂浜を歩くと

  海風が心地よく

  波の音を聞きながら

  ひとり 散歩しました。



  
 夕暮れの海は

 何となく 寂しいですね~




 夕食のお刺身

 美味しかったわ~

上海旅行

2012年06月10日 | 旅行


  外灘歩道橋から黄浦江対岸を見ると

  高層ビルが並び、観光スポットになっています。

  歩道は広く、多くの人達が散策を楽しんでいました。



  上海テレビ塔もビルもライトアップされ

  日が暮れると素晴らしい眺めのようですが

  まだ、明るいので綺麗ではありませんが

  私たちは移動です。



  上海から車で約1時間の朱家角へ

  この村に入るのには

  入村料がいるんですよ。

  保存のためでしょうか?




私たちはこの船で、移動です。



  昔と変わらぬ運河

  のどかな光景は水墨画のようです。

  



  放生橋

  昔、高位の僧侶が魚を放流された場所

  橋の傍では、金魚や小魚を売っていました。

  観賞用かと思ったら、この魚を買って

  川に放流すれば魚の恩が倍に返ってくるのだそうです。

  

上海の旅

2012年06月09日 | 旅行


  東京の浅草と言われる

  上海の豫園(ユーエン)

  400年以上の歴史ある江南を代表する庭園が有ります。



  金販売の店、漢方薬の店、アートショップ、民芸品

  古美術品、レストランなど色々な店が並び

  沢山の人達で賑わっていました。

  建物の細工が素晴らしいです。



 北京博物館を見学

 イヤホンガイドを借りなかったので

 説明が分からず残念でした。



 展示物の仏像様です。



 新天地

 人民公園にも近く、高層のファッションビルが立ち並ぶ

 繁華街の一画

 カフェレストランが立ち並び、在住外国人などの

 人気スポット



 シルク工場

 野麦峠を思い出しましたが

 今でも、このように手作業をしているのでしょうか?