ご訪問ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/5cd797da076a6f16245200a8c4d6ddef.jpg?1623678061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/eb601c35703b997f8f1fb36b45840bf5.jpg?1623678141)
通称、お稲荷さん
塀を乗り越え遊んでいた幼稚園↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/8d7ba5f2fe24cc2124542202caaa61cc.jpg?1623706236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/537e09b212896bc5c70558d0e976546e.jpg?1623706303)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/f0363400c749935e378977ed22973f35.jpg?1623706284)
もう、時効だと思うので…
そして、ザリガニとりをしていた↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/5cb7af18582f137cddffc79ad2f1ebba.jpg?1623678300)
想い出いっぱいの中学校↓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/04d9c9d8dfdb304525f10522ad883a19.jpg?1623678334)
隣にある交番での怪談話←実話と信じている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/acfc19288d42b0302c93bb761b3e98f2.jpg?1623678761)
本当はあったのかも?裏からくぐって入ってた様な気がするからもしかして…
私の幼き日々の想い出の場所
まずは夏休みのラジオ体操に
毎日通った伝通院↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/5cd797da076a6f16245200a8c4d6ddef.jpg?1623678061)
千姫のお墓を探すため朝早くから遊びに行ってました。
見出し画像は、この伝通院の山門です。
その近くにある澤蔵司(たくぞうす)稲荷神社↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/eb601c35703b997f8f1fb36b45840bf5.jpg?1623678141)
通称、お稲荷さん
塀を乗り越え遊んでいた幼稚園↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/8d7ba5f2fe24cc2124542202caaa61cc.jpg?1623706236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/537e09b212896bc5c70558d0e976546e.jpg?1623706303)
多分、このあたりの塀を乗り越え↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/f0363400c749935e378977ed22973f35.jpg?1623706284)
もう、時効だと思うので…
あの時は勝手に塀を乗り越えて入ってごめんなさいm(_ _)m
でも、いつだったか大人の方に「ちょっと来て」って言われてテスト?治験?の様なのを、させられたなぁ〜
あれは何だったんだろう?
それにしても、塀を乗り越えて遊んでいた近所の小学生に寛大な時代だったね。
そして、ザリガニとりをしていた↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/5cb7af18582f137cddffc79ad2f1ebba.jpg?1623678300)
想い出いっぱいの中学校↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/04d9c9d8dfdb304525f10522ad883a19.jpg?1623678334)
隣にある交番での怪談話←実話と信じている
給食前のフォークダンス←古い!
数学の授業は毎回小テストの成績順で席が決まる。
優秀者は前列で、成績に応じて後ろへ
そして毎日死にそうなくらいの宿題が出る。先生、怖かった😅
私は転校してしまったので、ここに居たらもっと賢かったはず(笑)
名物になりそうな英語と社会の先生もいました。
懐かしい。
昔は入園料が無かった…と思う↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/acfc19288d42b0302c93bb761b3e98f2.jpg?1623678761)
本当はあったのかも?裏からくぐって入ってた様な気がするからもしかして…
通称 水戸様(みとさま)公園
そんなこんなの想い出が数々
また、これらの場所を訪れたいと思っていますが、いつになることやら…
あ、でも塀は乗り越えませんよ(笑)
※写真はすべてホームページなどからお借りしました。