朝ごはんを一緒に食べた後、別行動になっていました。とりあえず、会場のBL cafeには着いたものの、私は一応スタッフ扱いで入ることになっていたので、どないしよ、となりました。というのも、今回なんと携帯を家に忘れてきて、不携帯だったからです。一緒に出てきたお友達の携帯を借りて、店の前で電話したら、スマホ耳に当てたまま相方が出てきました。無事合流。
オフィシャルカメラマンとして写真を撮ってもいい、とお墨付きをいただき、あちこちうろうろして結構な枚数を撮りました。それは某SNSにアルバムとして載っているので、何枚かアップしておきます。
歌詞をチェックする五郎さん

向かいに相方

バンジョーのお稽古中

ステージから見た客席

いや、屋内でダウンはなんぼなんでも暑いでしょ。

次は客席から見たステージ

本番前の緊張感はあまりなし。

なぜ『危険』?

始まりました~。

前夜、来てくださったお客さまの顔も何人かみえました。ありがたいことです。

なんか挙手してはる。後ろのテーブル(とかカウンター)にもお客さまがおられるので、撮る場所が難しいです。

五郎さんは、所作が決まってておもしろいです。写真撮ってても楽しい。

暗いですが満席なのわかりますか?当初、チケットの売れ行きが悪くて本当に心配したのですが、結果100名超えの大入り満員でした。

右の袖に回って撮ってみました。

帰りに客席も。うまくピンボケになってるので大丈夫ですよね?

さて、それではここからは連続写真でお楽しみください。





後ろに写ってるバンジョー弾きさんの表情の変化も面白いですね。
さて、ここでメンバー紹介です。
・・・・こんな連中です・・・って言うたらあかんね。
まずは新メンバーベーシスト、ほぼブッキングマネージャーも兼ねてます、Oさま。

相方です。ギターは前夜私が弾いてたやつです。

こちらも新メンバーのバンジョー弾き。千日前バンマス、と言ったほうがこのブログではお馴染みかも。

オリジナルメンバーではないのですが、かなり初期からのフィドル弾き、

バイオリンで目のところを隠してましたが、まあ、隠してもしゃあないしね。とある要職についておられます。実は私の後輩でもあります。

高笑いの図、でしょうか、それとも悶えてる?

これから、ゴスペルを歌うにあたって、コーラスの練習をします。

指揮者の先生の紹介をしてはるところ。

先生、定位置に着きました。

ゴローショーご存知の方にはわかりますよね。まだこのネタやってますねん。

このポーズも好き!

また、しばらく五郎さんのアップでお楽しみください。











大ネタやってるみたいですけど、まだ1stセットの終わり位です。

だんだん疲れてきた私。この後、楽屋でちょっと居眠りしてしまいました。なので、

2ndセットの写真はありません。かなり色々やったはずなのですが・・・まあ、五郎さんの表情は1回目で十分に撮れていると思うので、これは最後の曲を楽屋から撮ったもの。

お疲れさまでした~。あ、でもアンコールだ。

アンコールも無事つとめて、

え?2回目?それでは、ということで

グンナイベイビーをやったら、照明がそれっぽくなりました。

ようやく終了、長かったけど、お客さま皆さん笑顔で帰られたので良かったと思います。お見送りのロッカーの前で記念撮影。

けど、やっぱりどうせ撮るならステージの上にしましょう、と移動しました。

この後新幹線と自家用車とバスと、それぞれ帰路に着きますが、その前に打ち上げ!

乾杯して解散、となりました。今回もめいっぱい楽しませていただきました。お客さまはもちろんですが、バンドメンバーが一番楽しむゴローショーでした。