
到着したのがライブ開始の数分後。相方へは間に合わないメールを入れましたが、やっぱり間に合いませんでした。下の道路を歩いていたら、ドブロの音が聞こえました。

客席は、けっこう埋まっています。バンドメンバーの向かいが空いてたのでそこに着席。即、カメラを手にしました。3人のユニットですが、けっこう横に広がっているのでひとりずつ撮ってみます。まずはバンマスT村さん

このTシャツは衣装か?なアンドレ

安もんの刑事ドラマの優しい方の刑事さん、という触れ込みの相方。最近白シャツが気に入ってるようです。

で、この3人が並ぶとこんな感じ。

各テーブルにお客様の姿があります。それも時間を追うごとに、少しずつ増えてます。

あまりブルーグラスバンドがやらないような選曲ですが、T村さんの好みが大きく影響してるのでしょうね。

このひとは何でもやりますしね。

このひともすごく守備範囲が広いです。

2セット、みっちり楽しみました。これ言うと悲しまはるかもしれんけど、T村さんが3回ぐらい歌詞間違ったり忘れたりしてはったんが驚きでした。彼くらいになると、間違っても上手にごまかさはるのかと思ってましたが、この日はみごとにバレてました。どうも、聞くところによると、ライブ始まる前にお客さまにおごってもらったビールが効いたらしいです。お酒飲むと、ほんとに歌詞を忘れます。それは私も身をもって知っているので、(でも懲りませんけど)それを聞いたときには、ああ、お気の毒だった、と思いました。
でもまあ、そんなことは瑣末なこと。お客さまはライブ全体の印象を持って帰られます。きっと皆さん、楽しかったなあ、って私と同じ感想だったと思います。で、打ち上げます。
「よーこちゃん、打ち上げどこでするん?」
「え?私ですかぁ?下でええんちゃいますの?」
という訳で壱服庵の下にある居酒屋さんへ。ここ、お魚が美味しいんですよね。

アンドレとドブロ軍団がいつまでも楽屋で弾いてはったんで、一足先に入店しました。ぽっとでいじーが全員揃いました。

最近ブルーグラスにハマってるという、じょにーの先輩ご夫妻

熟女倶楽部

始まりが早かったんで、メチャ飲んで食べても、そんな遅い時間じゃなくて、地元みたいなもんのT村さんは帰っていかれました。

私はこの一週間後にも、また彼らの音を聴く予定。