鳥になりたい (^θ^) piyo♪♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

【林道北沢線】花と虫 7月号 ~人を恐れぬ奴ら~

2023年07月24日 | 林道北沢線
・・・つづき

休憩中・・・窓全開の車内がバサバサ五月蝿いと思った次の瞬間・・・


逃がそうと 車外に手を出すも・・・逃げない・・・というか手を舐めてる


汗でミネラル補給をするタイプだろうけど この手のタイプは獣の糞にも寄って来るので あまり看過できない
その口はさっきまで何を舐めていたのか?・・・知りたくも無い


調べてみると ヤマキマダラヒカゲ らしい
案の定 獣のξに集まるタイプだった
やばい・・・一瞬だけど唇も舐められてしまった・・・

さて 帰り道で 再び問題児出現


徐行で接近しても なかなか道を譲らない 動かない・・・


挙句の果てに その場で羽づくろいを始めた


問題児を何とかやり過ごし

だいぶ標高も下がってまいりました
夏はすぐ雲が湧いてしまうのね


安曇野の向こうも夏雲なのね


下を見ると ネジバナが・・・






もう麓が近い雰囲気
灼熱の下界に戻る前に 最後の涼しげをいただきます


--

【林道北沢線】花と虫 7月号 ~観察の時間 (2)~

2023年07月22日 | 林道北沢線
・・・つづき

ゆっくり車で走っていると 道端の花が次々と・・・
なかなか先へ進めない・・・

この日いちばん気に入った花
キバナノヤマオダマキ








クガイソウは咲き始めなので あまり虫が集まってきていない


この ヤマブキショウマ とか よく似たトリアシショウマ もいっぱい咲いている


所々見える下界は雲の下でぼんやり


アザミの集客力は流石




トンボは蜜に興味なし


浅川山の山頂直下 標高1600~1700m辺りでシラカバからダケカンバに植生が変わる?


この雲の中に常念岳がいます


ここも間もなく 雲の中に入るかも・・・


つづく・・・

【林道北沢線】花と虫 7月号 ~観察の時間~

2023年07月21日 | 林道北沢線
・・・つづき

周辺を少し物色してみる

















雲の中を通り抜け 大峠に到着


下界ではハルジオンはヒメジョオンに入れ替わってしまったが ここでは両方見られる








いつ来てもここは サルオガセの楽園


つづく・・・

【林道北沢線】花と虫 7月号 ~escape from the heat~

2023年07月20日 | 林道北沢線
梅雨が明ける前から 既に夏バテピークで調子が悪い。
この日も猛暑に迫る予報なので 夏の雲が湧く前に 朝早めに 標高高めで 凉しめな所にGO!
・・・といっても ほとんど歩かずに済むのは ここ 林道北沢線しか思いつかない。


いつもの道を走り、いつものポイントで景色を眺める、いつものルーティン。



頭上はHeaven
足元はHell ・・・たぶん犠牲者はアカゲラ・・・合掌


常念岳を眺める特等席


前常念岳・常念岳


常念岳山頂


前常念岳を背景に・・・




だいぶ雲が湧いてきた


そして 路傍の花を愛でる








つづく・・・