今年はサンタさんに
何をお願いするの?
サンタさんを信じている
子どもの夢を壊さないように
親は子供の欲しい物を
それとなく探ります。
苦労せずに聞き出す方法として
毎年、サンタさんに欲しい物を手紙に書いて
送ることにしました。
宛先は英語なのでお父さんにしか
出すことができないという設定です。
これなら苦労なしです。
でも、年齢と共に
欲しい物が高額になって
手紙を見る時はドキドキしちゃいますね。
サンタさんにはお礼に
親子で手作りの料理をプレゼントするのも
楽しみのひとつ。
でも、料理はイマイチという場合は
かわいいダンボールツリーを
親子で作ってみてはいかがでしょうか?
WEBには
とてもおしゃれなダンボールツリーの画像が
いっぱい載っています。
でも、子どもと作るときは
カンタンで楽しめるものがおすすめです。
大きさは自由ですが
ダンボールに、ツリーの形を描き
切り抜きます。
底辺はまっすぐにしてください。
同じ大きさ・形のツリーを
もう一枚つくって
片方は、底辺の真ん中から
垂直に切り込みを入れます。
もう片方はツリーの頂点から
まっすぐ下方向へ、
同じように切り込みを入れます。
そして、その二つの切り口を
差し合わせるのです。
折り紙やシールなど
飾りをつけてできあがり。
簡単にできますので
小さなお子さん向きです。
何をお願いするの?
サンタさんを信じている
子どもの夢を壊さないように
親は子供の欲しい物を
それとなく探ります。
苦労せずに聞き出す方法として
毎年、サンタさんに欲しい物を手紙に書いて
送ることにしました。
宛先は英語なのでお父さんにしか
出すことができないという設定です。
これなら苦労なしです。
でも、年齢と共に
欲しい物が高額になって
手紙を見る時はドキドキしちゃいますね。
サンタさんにはお礼に
親子で手作りの料理をプレゼントするのも
楽しみのひとつ。
でも、料理はイマイチという場合は
かわいいダンボールツリーを
親子で作ってみてはいかがでしょうか?
WEBには
とてもおしゃれなダンボールツリーの画像が
いっぱい載っています。
でも、子どもと作るときは
カンタンで楽しめるものがおすすめです。
大きさは自由ですが
ダンボールに、ツリーの形を描き
切り抜きます。
底辺はまっすぐにしてください。
同じ大きさ・形のツリーを
もう一枚つくって
片方は、底辺の真ん中から
垂直に切り込みを入れます。
もう片方はツリーの頂点から
まっすぐ下方向へ、
同じように切り込みを入れます。
そして、その二つの切り口を
差し合わせるのです。
折り紙やシールなど
飾りをつけてできあがり。
簡単にできますので
小さなお子さん向きです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます