頑張るダンディーママちゃん

いかにして障がい者の高齢者が、お金をかけず楽しく残りの人生を歩んで行けるか、
耳よりな情報、ちょっと覗いてみてネ!

有酸素運動1

2022-06-08 03:34:06 | 日記

ママ~負けるなよ!

本格的パワーリハビリの始まり

 

筋力アップのための自転車から

有酸素運動のNew stepに切り替え

最初は付加3の3分が限界だった

どうしても左足が開いて滑る

 

左足の対策として膝下にゴム輪をはめたおかげで安定し

付加6、20分までこげるようになっていた

お天気病になった今はお休み中です

ここに載せる動画は1週間前までに撮った画像です

 

 

転ばぬことに要注意!

コロナの関係でトレーニングルームが使えない

デイの狭いホールで歩行訓練をやるっきゃない

 

 

杖でトレーナーと手を繋いで歩くことが出来るまでになった

どうしても足首が固いので体重移動が上手くいかない

左足にロックが掛かる

頭で解っていても怖さが先に立つ

 

トレーナーの手に触れてるだけで安心して歩ける

疲れて来るとロックが掛かるのがはっきり分かる

一歩前進三歩後退

泣きたくなる

 

ここを克服したら一人杖歩行が出来るはず‼

 

朗報です!

昨日から歩行機を使っての歩行が出来るようになりました


自転車 リハビリ

2022-06-06 05:52:20 | 日記

ママ~頑張ってー!

初めての自転車

 

 

まず乗り降りに時間がかかった

左足で踏ん張る事が出来ない

サドルを跨げない

恐くて降りれない

画像で見るとな~だこんな高さをどうして出来なかったのか?

怖くて諦めようとも思った

どうしても若かりし頃の何でも出来るという自分と比べてしまう

今思えば、出来ない悔しさと負けず嫌いだけで続けられたと思う

 

 

足首の硬さがよーく分かる

 

足首だけを気にしてたが、背筋を伸ばす事にも気が向くようになった

 

 

継続は力なり

やっとここ迄たどり着きました!

 

 


解説者ダンディーちゃん

2022-06-05 03:53:09 | 日記

懐かしい稀勢の里の 綱取り名古屋場所

 

 

ここ迄回復したのに‥‼

 

リハビリルームに続く長い廊下を杖無しで・・

左足にロックが掛かってカッコ悪い

 

 

 

夢にまで見た駐車場での歩行訓練

この日は 「ヨシやってみよう」

この日が最初で最後の決行でした

2日後 左肩骨折で入院!

丸椅子に腰かけようとした時でした

チョットした油断が・・

病んでる左側に転倒

肩を強打して救急車の中

1か月の入院でした

部屋の中での転倒が一番多い事は聞かされて知っていたが

何でそうなったか?

後悔だけが残る入院生活でした

私は諦めない

何度もうダメ疲れた折れそうになったけど

自分との戦いが始まった!

 

 

次回からリハビリNowを書きたいと思います

 

 


解説ダンディ君

2022-06-04 06:41:23 | 日記

 

「大谷さ~ん!」に負けじと解説ダンディー君

大相撲解説の北の富士かっこよかったんだね~

歳をとった今がまたオシャレでカッコイイ!

 

 

 

ダンディーの好物は?

もろこしうま~い

 

 

サツマイモも好きだよ

 

 

クッキーも大だ~い好き

 

 

バナナは皮についたところが美味い 栄養も一番あるんだって!

 

 

やっぱ最後は豆乳に限る うまいね~

 

 


一歩進んで2歩後退!

2022-06-03 07:44:57 | 日記

 

大人の兆し!

 

     お尻ふりふりがんばって~

         僕 覚えたてで上手くできない

         気ばっかり焦ってどうしてもダメ

                  「ドウスリャイイノ~?」

 

 

どうだい 僕だってやりゃ出来るんだ~い

あんまり見るなよな!

 

 

 

 

 

ショック!

象の足になって歩行困難

痛くて痛くて立つ事すら困難

訪問リハの先生が

これじゃリハビリはちょっと無理だね?

一度Drに診てもらったら・・」

昨日担当Drに診てもらった

レントゲン、心電図、採血をしたが

此れと言って異常なし

「リハビリをあまりハードにしないで、

利尿剤をプラスして様子を見ましょう」

 

今朝になったらパンパンだった太ももが

若干柔らかくなってて痛みも少ない

足も軽くなった

明日のリハビリが楽しみです

反省

 焦り過ぎて結果を求め過ぎてたかもしれない

急がば回れ

ゆっくり行こう!