明るい未来を・・
今朝は頼まれていたセンター広報誌「ほほえみ」に載せる
ブログ開設の原稿作りで日曜日がスタートしました。
ブログ開設しました!
今まだ続くコロナ生活の中、貴方はどう過ごしてますか?
私は10年前の5月「さかた」広報誌でこの障がい者センターの存在を知りました
68歳の時でした、脳梗塞で倒れアパート一人暮らしを始めた時です
我が寿命はあと何年?もし長生きしたら・・?
不安を抱えながらの生活
左半身麻痺の自分に何が出来るんだろう、このままお迎えを待つだけなのか?
イヤだイヤだ、即電話をした結果パソコン教室に通う事にしました。
10年後の今、手話、書道、詩吟、PC、4教室に通っています
お陰でコロナ過の長~い巣ごもり生活でもやる事いっぱいで孤独感ゼロでした。
貴方の1日をじっくり振り返ってみた事ありますか?
これからの自分を想像した事ありますか?
酒田市は障がい者にとって恵まれた環境にあります
多いに活用して野菊の花咲くが如く、生きがいのある老後を自分自身で
プロデュースしてみませんか!
ブログ名
「頑張るダンディーママちゃん」
URL
PCの無い人でもスマホでもアクセスできます!
会員の方、これから何かしたい、話し相手が欲しい方、
一歩踏み出してみて下さい、仲間がいっぱいですよ!
見学OKです
貴方も仲間入りしませんか
0234-26-3715 (担当 真田)
詳しい事についてはアクセスしてみて!
こういう原稿を書いてみました。
元気になって良かったネ!
あ・アーッまたか~
3週間前アパートの廊下で転倒
やっとむくみも取れ、リハビリ頑張ったおかげで
少し歩けるようになって来た矢先
又です
一歩も歩けなくなってしまいました
ベットに横になってても過るのは
これから‥を考えると焦り、恐怖、
も~ダメだ―!
でも 頑張りました
2日前から手を借りて少しですが、歩けるようになりました
1年振りの詩吟教室再開!
生徒は皆どこか障害のある人達です
視覚障がい者、割裂の悪い言語障害者、車いすの人様々です
あっという間の2時間の授業、
久しぶりに大声で腹からの発声
心地よい疲労感、最高でした。
会員の方、これから何か始めたいと思ってる方、
貴方も仲間入りしませんか!送迎ありです
0234-26-3715 (担当 真田)
詳しい事についてはアクセスしてみて!