オハヨォォォォ(」゚Д゚)」(」゚Д゚)」(」゚Д゚)」オオオオォォォォォ!!! 【 社会 】
千葉県は7日、南房総市のとみうらマート物産館内にある「みのや総合水産」で、有毒部分を除去していないシロサバフグ(別名コガネフグ)が販売されていたと発表した。県は同社に商品の回収を指示し、購入者には食べずに返品するよう呼びかけている。
発表によると、同社は昨年9月頃から、店頭で処理されていないシロサバフグを販売していた。
今月6日には7匹が購入され、いずれも未回収という。同日、買い物客から安房保健所に「フグが丸ごと売られている」との通報があった。県衛生指導課によると、今のところ健康被害は確認されていない。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230107-OYT1T50229/
※ タカやん(^^)/より一言・・
■フグ毒は青酸カリの500倍の強さがある猛毒「テトロドトキシン」
『肝臓や卵巣などの内臓、種類によっては皮・筋肉にも含まれ、通常の加熱では壊れない』
【 駄文 】
①健康被害は確認されていない→②安心はできない→③ネット等により知識を得た者が「テトロドトキシン」を抽出、未来のテロ・犯罪に利用する可能性もゼロではない。
■ 今日以降使えるダジャレ『2826』
【10785】 A<『館内』に《みのや総合水産》があるの?(。´・ω・)?通りすがりの方に聞くと・・> B<えっ!私は地元民ではないので、(分かんない)(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)>
【10786】 『毒』という漢字を、(独)学で覚えた2年生。但し・・意味は全く知らない。・・・カキナオシφ(o・ω・o)ノ⌒@ ホイ゚ッ!!
※ 現在「毒」は小学5年生で習うようです。【2020年の新学習指導要領が施行される前は、小学4年生で習っていた漢字】
【10787】 『フグ』の知識は解説できる位十分にあるけれど《ふぐ調理師免許を持っていない》ので、誰からも相手にされない(不遇)な人物。・・∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
※ 不遇・・才能を持ちながらも、めぐりあわせが悪くて世間に認められないこと。
★ 次回の投稿も お楽しみに~ see you again!(*ゝェ・)/~☆Bye-Bye♪
千葉県は7日、南房総市のとみうらマート物産館内にある「みのや総合水産」で、有毒部分を除去していないシロサバフグ(別名コガネフグ)が販売されていたと発表した。県は同社に商品の回収を指示し、購入者には食べずに返品するよう呼びかけている。
発表によると、同社は昨年9月頃から、店頭で処理されていないシロサバフグを販売していた。
今月6日には7匹が購入され、いずれも未回収という。同日、買い物客から安房保健所に「フグが丸ごと売られている」との通報があった。県衛生指導課によると、今のところ健康被害は確認されていない。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230107-OYT1T50229/
※ タカやん(^^)/より一言・・
■フグ毒は青酸カリの500倍の強さがある猛毒「テトロドトキシン」
『肝臓や卵巣などの内臓、種類によっては皮・筋肉にも含まれ、通常の加熱では壊れない』
【 駄文 】
①健康被害は確認されていない→②安心はできない→③ネット等により知識を得た者が「テトロドトキシン」を抽出、未来のテロ・犯罪に利用する可能性もゼロではない。
■ 今日以降使えるダジャレ『2826』
【10785】 A<『館内』に《みのや総合水産》があるの?(。´・ω・)?通りすがりの方に聞くと・・> B<えっ!私は地元民ではないので、(分かんない)(゚ω゚;)。o○(ぇ!?)>
【10786】 『毒』という漢字を、(独)学で覚えた2年生。但し・・意味は全く知らない。・・・カキナオシφ(o・ω・o)ノ⌒@ ホイ゚ッ!!
※ 現在「毒」は小学5年生で習うようです。【2020年の新学習指導要領が施行される前は、小学4年生で習っていた漢字】
【10787】 『フグ』の知識は解説できる位十分にあるけれど《ふぐ調理師免許を持っていない》ので、誰からも相手にされない(不遇)な人物。・・∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
※ 不遇・・才能を持ちながらも、めぐりあわせが悪くて世間に認められないこと。
★ 次回の投稿も お楽しみに~ see you again!(*ゝェ・)/~☆Bye-Bye♪
猛毒ですものね
怖い 怖い 怖い
知っている魚しか買わないようにしなきゃ
フグなど(不安のある食材)は、なるべく食べない事
「例えば、山口県下関市」の観光(ツアー含む)で有名な店に行って食べるなら良い
※ (料金が数倍~数十倍高いのは、安全を買っていると思えば、少し安く感じるのかも知れない)(`・ω・´)ハイ!
健康被害が出ていないらしいけど
そのフグを購入した人たちはどうやって食べたのでしょうか??
怖い話ですね^^;
売ったお店も正規の魚屋さんだったでしょうに認識不足とも思えないし・・・。。
大事にならなくて良かったです。。
石川県でもフグはたくさん獲れるんですよ。。
丸ごと状態を購入した方は、全くの素人ではなく、フグを捌いたことがある経験者だと思いますけどね
今回は、販売する側のルール違反となりますね
なるほど~、天然能登フグというのがヒットしました♪
やはり、調理には「ふぐ処理資格者免許」が必須で、処理・加工していないモノは販売そのものができないみたいですね。
丸ごと販売・・怖い話ですよね
被害が拡散されていないようで何よりですネ。
資格がないと調理できないフグをそのまま売るなんて、
被害が出なくて、よかったです。
クレーマーの自作自演と仮定するなら
⇓
「フグが丸ごと売られている」との通報は購入者本人で・・
⇓
『いずれも未回収』※ 本人が拒否している
もありますけれどね・・・
真相は、この文章からでは分かりません ドロン!! |ω・) |・) |) ※パッ
信じていいのか分からなくなりますよね
一番恐ろしいのは
フグは怖い生物というのを知らない世代が、一定数いる事
※ 恐い・・「刺されたら・噛まれたら」は知っている
※ 恐い・・「食べたら」は、知らない