へぼ鉄の部屋

へぼ撮り鉄(時々乗り鉄)のブログです。自分で撮った写真とか乗車記なんかをちまちま載せて行きます。時々護衛艦とか軍用機も。

宗谷本線・歌内駅(2015年11月)

2015-11-18 20:53:33 | 鉄道
一面一線構造&貨車転用待合室構造ですが、此所も駅舎がボロボロ。
利用者も少なそうだし、先行きがちょっと心配な駅の一つです。









駅前も撮ってみましたが……ご覧の通りです。



愛媛県愛南町・紫電改展示館に行って来ました

2015-11-17 21:56:13 | 軍用機
愛媛県の南端、ほぼ高知県という立地にあって行きたくても行けなかった紫電改展示館。
先日やっと念願叶って訪れる事が出来ました。

折角なのでいつもよりも大きい写真サイズにしてみました。
相変わらず下手な写真ばかりですが……。















二階から撮影したもの。
同じような構図がダブってますがご容赦を。








一階から撮影。
こちらはビデオ撮影の場合は機体のみですが普通の写真なら特に撮影制限なしの模様、素晴らしい!





















いろいろズームで撮ってみました。






装備品の他模型もいろいろと展示されています。



天山一二型のプロペラも。


気合いの入ったコスプレイヤーさん……じゃなく、ちゃんとしたガイドさんみたいです。
たまたま団体ご一行が到着されたので、解説を聞かせていただきました。

紫電改展示館の場所はこちら
一応宇和島駅若しくは宿毛駅からバスでもアクセスできますが、本数が少ないのでできれば車利用がお勧めです。
訪れるだけでも大変ですが、貴重な機体を思う存分眺められてしかも入館は何と無料
興味のある方は是非一度足を運んでみて下さい。




宗谷本線・問寒別駅(2015年11月)

2015-11-17 21:24:57 | 鉄道
糠南に一度引き返したので、着いた頃には真っ暗でした。
一面一線の貨物駅転用待合室ですが、ここも綺麗になっていました。







待合室に人がいたので中は撮影してません。


滞在中に列車接近アナウンスがあったので待っていたところ、キハ183サロベツが猛スピードで通過していきました。
慌ててレンズを向けましたが、これを撮るのがやっとでした。
三脚もないのでブレブレ、おまけに暗いのでシャッターが下りずという何とも情けない一枚に……。



宗谷本線・糠南駅(2015年11月)

2015-11-17 21:14:36 | 鉄道
一面一線の仮乗降場構造ですが、今回訪問した中でもかなりお気に入りの風情です。








風景は勿論良いですが、やはり一番のインパクトはこのヨド物置待合室
前は南幌延のような建物があったらしいですが、残念ながら倒壊してしまったようで。
でも、真冬にこの中で列車を待つとかやってみたいですね。




ちなみに、撮影後に戸をちゃんと閉めたかどうか不安になって途中から一度引き返しました。
開けっ放しだと野生動物が入り込みそうですしね。
(一応問題なく閉まっていましたけど)


宗谷本線・安牛駅(2015年11月)

2015-11-12 00:39:12 | 鉄道
ここも貨車転用駅ですが、駅舎の錆が酷く駅名が読み取れません……。
デジ一の写真はやはり暗いですが、まだ辛うじて判別できるレベル。
撮影してすぐに確認すれば良かったと反省。








この駅もひっそりと静まり返っていました。




Twitter

<script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+"://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>