![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9e/9c3b08ee6d91509e20b1d238913108d1.jpg)
門前仲町から徒歩5分くらい。小さな大学たが、連か造りの校舎か歴史を感じ差せてくれる。おっ、さかなクンのレクチャもあるみたいですね。
海洋と言うことで、ゴツいテクノロジーの展示品。IT のようなスマートなテクノロジーとは正反対。見た目で十分すごさが分かる。
大航海時代の話、マゼラン海峡ヤバいな、ロシア研究をしているとベーリング海峡も相当ヤバいが、どちらも極地でかつ海峡が狭く座礁しやすいと言う点は共通。
しかし、外国語が予想以上に頻繁に使われていた。そりゃ七つの海を渡る船員の学ぶ大学。多国語は当たり前。
と言うことで小規模な学園祭だったがかなり楽しめた。あまり長居をすると次の予定があるので。
バス停がなく、隅田川を渡る。まさにウォーターフロント。廃業した佃二丁目の旭湯跡地見学、1階がファミマのマンション、なっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/5318aded6b6b0849837593ea8007d01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f8/fa4ed15689a13f9cbaac49b80165ecd4.jpg)