![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/b3b9ee8940fff2900e940a05185f9d6e.jpg)
瓦屋根ではないですが、立派な破風造り。中に入る、フロントの女将さんに湯銭を。千葉県銭湯が久しぶり過ぎて460円置こうとする(笑、千葉県入浴料金は430円)。
脱衣室、基本ロッカーですが、乱れ籠もあり。手書きの禁煙貼り紙が目立ちますが、浴室入口には活字の注意書きも。体重計はTANITA のデジタル、アナログ体重計は故障してるみたい。見上げれば格天井。
浴室、日曜午後は混んでますね。湯道具はケロリン桶と青緑色丸座椅子。BGM がイージーリスニングなのは珍しい。島カランは1列、カラン数は左側女湯側から7・5・5・5。
浴槽奥に残念ながらペンキ絵なし、コミカ風呂のタイル模様。浴槽は2槽、左側は深湯、床バブル。右側浅湯、左寄りにでんき風呂、右寄りに背中バブル。おっ、ここの湯は軟水風呂なのか。そういえば、石鹸を流した後もすべすべしてたな。
さらに、スチームサウナ、熱くて10秒で出てしまう(爆)。
湯上がり、ビン入り乳飲料がなかったのでパス。でも、ビン入りコカ・コーラがあったので、やはり飲んどけば良かったな。フロントは旦那さんに交替してました。そのまま東武アーバンパークラインで帰途へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/9c653219e6ec337a54d4bdf8cfc9eebf.jpg)