見出し画像

DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

東山魁夷 唐招提寺御影堂 障壁画展@岩手県立美術館


 東山魁夷なら地元にも美術館があるのだが(中山法華経寺裏)、唐招提寺の障壁画なら観に行く価値はある。11月初旬から始まっていたと思ったら、今日が初日。混んでたら帰ろうかな、と思ったが、そんなことはなく、普通に入れる。と言うか、こっちの美術館はめちゃくちゃ広いので、めったに3密にはならない。とは言え、検温したり記名したりと、やるべきことはやる。
 さて魁夷の作品。、最初の「渡声」が素晴らしい。プロジェクションマッピングと見まがう、これまで見たことのないような青銅色ベースの巨大な海岸風景。盛岡のさまざまな自然の風景に触れてきたが、これもまた自然の模倣として歴史(作家の歴史以前に、唐招提寺そして建立の鑑真和上の時代)に思いを馳せる。鑑真和上の故郷、中国・桂林の水墨画も、この作品で初めて挑戦したと言いながら、まさに水墨画でしか描けない風景画。見る者の想像で色を補って中国山奥の風景を堪能。
 常設展示も初めて観る。もちろん岩手の作家のコレクション。中でも松本竣介、舟越保武は専門展示となっているだけあり、見応えがある。特に舟越のカトリック信仰に捧げられた彫刻は素晴らしい。聖女の頭部彫刻などはルノワールに匹敵する美しさ。
 天気も晴れ、多少は暖かく、手袋なしで良い散歩ができました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画・演劇・美術」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事