
#新橋の野暮用で時間がかかる(._.)
さてゆりかもめで汐留へ。お目当てはパナソニック汐留美術館のテルマエ展。なんか駅前の喧騒からは想像できない静けさ。なるほど、オフィスビルに美術館が入っているのか、ビル4F。
展示は古代ローマの風呂文化(入浴以外の当時の庶民風俗も)と日本の風呂文化(江戸時代の湯屋、昭和の銭湯も)の2部構成。古代ローマの風呂文化をこれだけ揃えた展覧会は貴重。なんかローマ時代の入浴施設マップがありましたが、一軒くらい現存してないのかな(あったらいつか行きたい)。ポンペイの遺跡からの展示物はもちろん、日本の美術館が所有している展示物もあるのか。
日本はまあ個人的にはみたことありますね。やはり湯屋のジオラマが精緻で素晴らしい。