
・東湯営業時間は14:30-23:00、休業日は5日、15日、25日。帰る時は番台は旦那さんに交替。鏡に広告がありましたが、さすがに銭湯広告に日立はなく、近所の床屋とパチンコ屋、あとはかすれて読めない(笑)。
・松の湯には東湯と違い、いちおう鍵付きの下駄箱があった。でも誰も下駄箱なんか使わず脱ぎっ放し。そりゃそうだ、下駄箱に鍵かけても、肝心の鍵を脱衣ロッカーで管理できないなら意味なし。で、福乃湯、下駄箱があるのに鍵がついてない。
・行きの各駅停車は特急には1本しか抜かれなかったが(もしかすると2本かも)、帰りは3本抜かれた、ショックだなあ。と言うことで行きは2時間51分だったのが、帰りは3時間7分かかった。
・結局昼食も夕食も土浦での乗継ぎの際に立ち食いうどんで済ませた(10分待ちと言うのがまさに立ち食いに好都合な隙間時間!)。あとは日立で銭湯渡り歩き中にコンビニで肉まんと、帰りの水戸でお土産と一緒にあんパンを買い食い。食の観光のない旅だったな。