DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

東京ウォーカー 1/21号

 東京ウォーカーが銭湯特集を組んでいます。値段は千葉県銭湯料金と同じ420円(笑)。いきなり大田区雪が谷の明神湯の見事な破風造り、こりゃ本格的だ。
 都内レトロ銭湯5選は明神湯、目白台の月の湯、北千住のタカラ湯、用賀の藤の湯、上野の燕湯。
 エンタメ銭湯の特集も東京ウォーカーならでは。マジック銭湯・東高円寺の昭和浴場、湯船の隣に水槽のある蒲田の改正湯、コミック銭湯・立川・梅の湯、鉄道模型銭湯・小岩・友の湯を紹介。モダン銭湯は千駄木・ふくの湯を筆頭に表参道・清水湯、八丁堀・湊湯(新築したの?知らなかった)、新馬場・天神湯(ここの黒湯温泉はマジオススメ!)、雑色のnu landさがみゆ(未訪)、志茂・テルメ末広。もちろん初心者向けでマナーも充実。
 銭ベロで六龍鉱泉とは上級編だな。もちろん飲み屋は鶯谷・いこい。中島さんのペンキ絵がドーンとある店ですね、なかなか機会がなくてまだ行ったことがないのですが。
 皇居ランナーの憩いの場としての銭湯も。バン・ドゥーシュと梅の湯、あら、銀座湯もランナー銭湯なのか。
 銭湯グッズは完全にマニアック。先にミニシャンプーやボディソープ、タオルなどの紹介じゃないのか、いきなり牛乳とかケロリン桶とかマニア向け(笑)。
 スーパー銭湯も一通り行ったかな、いや豊島園の庭の湯は未訪だ(汗)、池袋のスパ・レスタも行かないと。ちょっといいお値段ですが。
 さすがにここまで銭湯特集だと、こういうタウン雑誌は温泉も紹介しない訳には行かない、箱根を特集してました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事