![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8f/c28a6f53f2c00e2947e8d54750862705.jpg)
ということで、3時間睡眠で青森へ(今夜大丈夫か?年の暮れにはなんとか今年最後の遠征をキメたい)。ジブリ展は先月の横手に続いて2件目、なんで同時期に同種のイベントが?1日でハシゴできなかったので仕方ない。さすがに早朝起きは厳しいので、新幹線という裏技、まあ新青森からは乗り換えなしの徒歩なので。一番の山は新青森駅~美術館の3km、遠いだけでなく、寒さと雨も難関だ。もちろん雪靴。
三鷹のジブリ美術館は行ったことあるが、愛知のジブリパークは行ったことないので楽しみ。
いきなり新幹線、ダイヤ改正があったようで、9分ほど遅れ、また余裕がなくなった。
新青森到着、さすが青森は雪の量が盛岡とはレベチだ、雪靴大正解。
ということで、県立美術館まで45分、ヤバいな、想定時間よりかかった、帰りは早めに出ないと。
いやはや、最初のネコバスが一番インパクトあったな、逆に言うと、その後の展示は映画やジブリパークの建物の作業工程や設計書の展示、素人にはややマニアック過ぎる展示で、流し気味の鑑賞となった。
やはり列ができるのは、撮影可能スポットで、ファミリーやカップルが大行列。一人鑑賞の私はそこもスルーして、35分くらいで一回り。
まあ、交通費が一番負担だったから、グッズも最小限で。もう少し常設展を観る時間を取りたかったな。同じ道を再び新青森駅へ。