DEEP ACIDなんでもかんでも日記・ヤプログ!より移行

FACT feat. Roger Sanchez @ WOMB

 夏休みのクラビング。もうフェスとかレイヴとか面白そうと思えるものがない。巨大なエンターテイメントになっちゃったビッグパーティなんてアンダーグラウンド的なワクワク感が全然感じられない。今年の前半はSANKEYSばかり通っていたので、WOMBは今年初めて。ハウスレジェンドの1人、Roger Sanchezが久々に来日と言うことで。もう完全に渋谷で遊ぶ子たちがガキにしか見えないw(いや、クラブデビューした時ですら30代になってたから、大して変わってはいないだろ:-))。早めに着いたのでフロアがまだ暖まってない時間。最近は家紋みたいなアイコンをクラブの紋章に使っているのか。まだクラブカルチャーが根付き始めた頃は思いもしなかったが、今や東京のクラブカルチャーも成熟し、外国人観光客客にウケることが大事になってきたのだな。
 YAMARIKI、スパニッシュテイストのUSハードハウス、フロアでこういう音に浸るのは10年以上前だなあ。スクリーンがDJのブース内でのスタジオワークを映すのは新鮮。昔だったらイエローの螺旋階段くらいしかなかなか見れるものではなかったから(もちろんラウンジプレイならブースを覗く機会はたくさんあったけど)。
 MASANORI MORITA (Studio Apartment)、ウォー、スイートなハウストラックメーカーと言うイメージとは裏腹に、ムチャクチャいいトライバルDJっぷり!ガッツリやられました、下手すりゃメインを食いかねないほどわしづかみにされましたわ。TOMMY WADAやDJ HIRAGURIにも負けてない。今夜も最高!ラストに向けてメロディアスなもの、ウタモノにうまくシフトしていくあたりの流れも素晴らしい。この人はロングセットも見てみたい。
 さて2:30にRoger Sanchez登場!いやはや、スタアパがメインを食えるなんてそんなはずはない、やっぱりSはその数段上を行ってる。と言うか、ハウスってこんなにもアガるもんだっけ?久々の強烈なアゲっぷりに笑っちゃうくらい(実際笑った)。イヤイヤ、ハウスもまだまだ行けるな、と希望を持つ。と言う訳で、フロアではブッ壊れてる人多数。酔っぱらいがフロアど真ん中でブッ倒れるとか、そういうの久々に見たわ。もちろん東京のクラブはそんなことになってもみんなで助ける、だから安心してブッ倒れよう!(笑)ロジャーSなんてありし日のイエローで見て以来だが、最近ハウス系のビッグパーティってあんまり行ってなかったから、これはいい刺激になりました。
 そして、この人は大ネタも遠慮なくかけるのね。前半にもUltra Nate "Free"とかかけてたけど、ラストにArmand Van Helden "You Don't Know Me"、Soul Central "Strings Of Life"、Daft Punk "One More Time"を連発、アンコールにはHardrive feat. Barbara Tucker "Deep Inside"と来たもんだ。やられました。最高過ぎます。と言う訳で見事に燃焼しきりました(笑)。さすがに4:30では白んではいたけど、まだ日は昇っていない。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事