
伊勢佐木町の永楽湯が来年1月末で仕舞うという情報で、訪問。先ほどの珈琲山と近い、徒歩で行ける!とは言え、マンションが建ち並ぶ住宅街、道に迷った。途中、横浜橋商店街という下町商店街が現れ、通ってみる。何、ブンドリオ(松本梨香さん)が商店街の応援アンバサダー?ということは、この商店街での爆上戦隊ブンブンジャーの視聴率は100%?
横浜らしく、モダンな洋風建築。入口に廃業告知が貼られてました。下駄箱は富士錠。
番台の旦那さんに神奈川銭湯料金530円。おぉ、脱衣場は広い上に立派過ぎる織り上げ格天井!これだけで来た価値あり。横長ロッカーに荷物と衣服を突っ込み、浴室へ。体重計はANDのデジタル。
浴室、湯道具はケロリン桶とオレンジ色丸座椅子。カラン数は右側外壁側から6・6・6・5・5。島カランは二列、左側女湯側はカランなし。天井は二段式だが、最上天井がM字型はユニーク。
浴槽は5個。奥壁側は透明湯(以前は黒湯だったそうだが、故障で汲み出せなくなったそう)2槽、どちらも床バブルだが、左側は丸浴槽。左手には2槽薬湯、奥は背中バブルで手前は無設備。一番手前に水風呂、冷たすぎる!サウナは有料(100円)なのでパス。ペンキ絵がないのは残念だが、大変良い湯でした。長湯したつもりはないが、湯あたり寸前まで温まりました。
湯上がり、乳飲料は紙パックしかなかったのでパス。帰り道も迷ってしまい(横浜市営地下鉄に乗るつもりだった)、JR関内駅に出てしまった、結果オーライ。