エントランスは階段を上り2階。下駄箱が百円玉返却式。フロントの前に券売機、確かに470円だ。フロントにチケットを、若いお姉さんはバイト?娘さん?
脱衣室、ここは普通の銭湯の広さ。ここも百円玉返却式の脱衣ロッカー。てか、やはり混んでます。体重計はTANITA のデジタル。
浴室、なんと目の前に円卓カラン。かけ湯はこれ?
右手にカラン、なんと右壁側に13機!奥と手前に2機、浴槽との仕切り壁に6機。さらに、備え付けボディソープとシャンプーが充実、馬油の高級なやつ。
天井が高いのはもちろんだが、やはり浴槽の多さ!中央林間正面に大浴槽。その奥、右には電気風呂、左には人間洗濯機、寝風呂二人分。さらに奥に、めちゃくちゃ人気の黒湯、左手奥には黒湯の水風呂!もちろん隣にはサウナ。左手前には北投石の湯、秋田の玉川温泉の成分とのことですが、要するにラドン温泉+ミストサウナ。でも別にちゃんとラジウム鉱石温泉(もちろんガラス部屋)がある。スーパー銭湯でもここまで充実してるところはなかなかない。
さらに露天風呂、岩風呂の黒湯。それだけでも贅沢なのに!ちょうど雨で寒く、この黒湯の暖かさがタマラン!気持ち良すぎて気絶しそう。
室内に戻り、先ほどは混んでいて入れなかった黒湯浴槽、入ってみるとなんと、黒湯にして高濃度炭酸泉!初めての経験、これまた気絶しそうなくらい気持ちいい。こんな素晴らしい銭湯に毎日来れる地元民に嫉妬!(笑)。
と言うことで、このまま居着いてしまいそうなところを頑張って上がる:-)
湯上がり、ここは食事もできるのですね。塩ラーメン420円を注文(食堂も券売機)。この至福感のまま、ノーマルな塩ラーメンがめちゃくちゃ旨い。飲み物、やはりもう明治フルーツ牛乳はないのですね、残念。代わりに明治ロコケアなる商品、新製品かな、いわゆるヨーグルトドリンク。
と言う訳で、近くに引っ越したくなるくらいの銭湯、ここはオススメです。
最新の画像もっと見る
最近の「銭湯・温泉」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- スーパー戦隊&プリキュア(更新停止)(39)
- 床屋めぐり(103)
- 町歩き(558)
- その他(36)
- ランニング(104)
- 海外事情(73)
- 朝ドラ(849)
- 朝ドラマ(更新停止)(81)
- 町歩き(更新停止)(41)
- 社会・政治(更新停止)(45)
- アイドル(更新停止)(53)
- 音楽(更新停止)(38)
- 映画・美術(更新停止)(18)
- 日記(14)
- うまいもん(更新停止)(85)
- お風呂屋さん(更新停止)(97)
- 日常(512)
- インポート(12)
- 映画・演劇・美術(314)
- アイドル(1442)
- スーパー戦隊&仮面ライダー(1400)
- 音楽(758)
- 社会・政治(991)
- 銭湯・温泉(1631)
- 旅行(150)
- グルメ(1269)
バックナンバー
人気記事