![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/02e29fcbce9039a8d60be846d80e0120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/0a8765f0b471fad9579e3f5979e13c78.jpg)
高速道路のトンネル建設が陸羽西線のトンネルのに直下で始まるため、5/14からしばらく運休、バス代行運転に切り替わると聞き、乗り納めに。ここは並行して横を流れる最上川の風景が絶景で(関東で言えば、秩父長瀞みたいな絶景の渓谷に沿って走っている線)、これはいっぱい写真を撮らないと。
もちろん、始発の余目に辿り着くまでの、羽越本線から見える日本海も絶景。午後は晴れてきた。余目での羽越本線から陸羽西線への乗換時間が長かったので、庄内町めぐりも。かろうじて最後のサクラが咲いてる感じ。去年訪れた町湯は今回は入る時間なし。
陸羽西線、故意緑色のラインの車両を期待したが、薄い緑のラインは花輪線などでよく乗ってる車両、残念(でも、古口駅での待合せで、陸羽西線独自車両に無事遭遇)。でも晴れてる。
やはり最上川沿いの迫力がすごい。トンネルも多いけどね(どのトンネルで工事があるのかは分からなかった)。白糸の滝も一瞬見えた。
終点新庄(なんと山形新幹線にも標準軌条で普通電車が走るのか!)からは奥羽本線で大曲まで行って、こまちで盛岡。陸羽東線もいつか乗ってみたい(子牛田経由で東北本線電車帰れるはずだが)。